ローソンのUchi Café Spécialité(ウチカフェ スペシャリテ)シリーズに新商品「澄(すみ)とろ生スイートポテト(カラメルバターソース入り) 」が8月17日に発売されました。
毎月登場のUchi Café Spécialité(ウチカフェ スペシャリテ)シリーズは、ローソンスイーツの中でも素材やメニューにとことんこだわった商品。
ウチカフェ スペシャリテの発売を毎月楽しみにしている方も多いのでは?私もその1人!早速、ローソンへ行ってきました。
目次
「澄とろ生スイートポテト(カラメルバターソース入り) 」はどんなスイーツ?
「澄とろ生スイートポテト(カラメルバターソース入り) 」は、蜜芋や生クリームで仕立てた生スイートポテトにホイップクリームを重ね、中にはカラメルバターソースを閉じ込めたスイーツです。
カラメルバターソースのとろりとした口どけを楽しめます。
8月のUchi Café Spécialité(ウチカフェ スペシャリテ)シリーズは、「初秋のひとくちぼれ。」というコンセプトで、夏から秋へと向かう季節にピッタリな3つの商品が発売されています。
「澄とろ生スイートポテト(カラメルバターソース入り) 」は、秋スイーツの定番ともいえるスイートポテトがアレンジされているということで、どのような味わいに仕上がっているのか楽しみです!
「澄とろ生スイートポテト(カラメルバターソース入り) 」のお味は?
リボン状に絞られたホイップクリームの上からはナッツがトッピングされ、まるでスポンジケーキのようなおしゃれな見た目にテンションが上がります。
早速頂いてみましょう!
フォークを入れ持ち上げてみると、カラメルバターソースがポタポタと滴り落ちました。慌ててパクリ!さつまいもの風味がありながらも、どこか爽やかさも感じます。
生スイートポテトの部分は、なめらかな口当たり。いわゆる普通の焼いたスイートポテトのほっくりした味に比べて軽めのテイストです。
カラメルバターソースも思ったより控え目なお味でした。
トッピングのアーモンドは香ばしく、カリカリした食感がいいアクセントに。
一番下のスポンジと上のホイップクリームは、スイートポテトを上品なケーキに仕立ててくれています。
さつまいものおいしさの中にも爽やかさを感じる、まさに「澄とろ」というネーミングがピッタリなスイーツでした!
初秋を感じるスイーツ
8月に秋のテイストは早いかなーと思いましたが、これからの季節にピッタリのスイーツに仕上がっていました。
スイートポテトと同じくらいホイップクリームのコクも感じるので、紅茶やコーヒーと一緒に召し上がってもおいしいと思います。
店頭で見かけたら、ぜひ食べてみてください!
「澄とろ生スイートポテト(カラメルバターソース入り) 」の商品情報
「澄とろ生スイートポテト(カラメルバターソース入り) 」の詳細や成分表について紹介します。
商品名 | 澄とろ生スイートポテト(カラメルバターソース入り) |
---|---|
価格 | 295円(税込) |
名称 | 洋生菓子 |
原材料名 | さつまいもペースト(国内製造)、乳製品、乳等を主要原料とする食品、カスタードクリーム、卵加工品、糖類(砂糖、水飴)、液卵、小麦粉、白いんげんパウダー、食用乳化油脂、アーモンド、植物油脂、ゼラチン、カラメルソース、食塩/グリシン、乳化剤、トレハロース、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、膨張剤、酒精、pH調整剤、香料、着色料(クチナシ、紅麴、パーム油カロチン)、酵素、(一部に卵・小麦・乳成分・アーモンド・大豆・ゼラチンを含む) |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下で保存) |
熱量 | 245kcal |
---|---|
たんぱく質 | 2.8g |
脂質 | 17.6g |
炭水化物 | 19.3g |
糖質 | 18.5g |
食物繊維 | 0.8g |
食塩相当量 | 0.13g |