秋が深まって冬の足音が聞こえる季節となりましたが、秋はまだまだ終わらない!
ということで今回は、秋の味覚であるサツマイモを使ったプリンをご紹介します。かぼちゃのプリンはよく見かけますが、サツマイモを使ったプリンは少し珍しいですね!
セブンイレブンの新作スイーツ、『さつまいもプリン』を実食の感想を中心にご紹介していきます。ぜひお楽しみください。
『さつまいもプリン』とは?
2021年11月16日よりセブンから発売された『さつまいもプリン』。価格は税込み205円、182kcalです。
食べる前から、鮮やかな黄色が目に飛び込んできます。
さつまいもプリンの上に、ホイップクリーム、さつまいもホイップをトッピングし、角切りのさつまいもと黒ゴマを散らします。
みたらしソースもかかっており、手の込んだ和スイーツですね!
店頭でも売り切れが目立つほどの人気商品は、「食べるしかないでしょ!」ということで、いざ実食していきます!
1口目から圧倒的なさつまいも感! 情報量が多い!
まずは1口目、黄色が鮮やかなさつまいもホイップをごまやみたらしソースと一緒に食べてみました。さつまいもの濃厚な甘みやねっとり感がしっかりと伝わってきました!
さつまいもの甘さを十分に生かしたさつまいもホイップの甘みに、ゴマのプチプチ感やみたらしソースの香ばしさがアクセントを出します。
特に、みたらしソースのしょっぱさとさつまいもホイップの甘さのコンビネーションが美味しいです!
一口食べただけでも、風味、食感など、感じ取られる情報量が多いことが分かります。
角切りの砂糖漬けさつまいもがゴロゴロ!
トッピングの角切りさつまいもをそのまま食べてみました。程よい甘みのシロップがかかっていました。さつまいもの食感や優しい甘みが楽しめるトッピングです。
トッピングを堪能できたので、続いてはメインのさつまいもプリンに移りたいと思います。
スプーンを入れると、ねっとりとした重みを感じます。こちらもさつまいもホイップと同様に、綺麗な黄色をしています。口に含むと、やはりさつまいものねっとり感を一番先に実感しました。
甘みの度合いは、さつまいもホイップほど強くはありませんが、それでもしっかりとした素材の甘みがあります。プリンというより、さつまいもペーストのような濃厚さで、そのねっとり感と甘みには驚きました!
プリンとトッピングは相性抜群!
プリンのすぐ上には、ホイップクリームがトッピングされています。牛乳の甘みとコクを感じ、軽い口当たりの食べやすいクリームです。
このホイップクリームとさつまいもプリンを一緒に食べると、さつまいもプリンの甘みがまろやかになります。加えて乳製品のコクが加わり、よりおいしく食べられるようになりました!
さつまいもホイップの箇所でもお伝えしましたが、みたらしソースと合わせた時の甘じょっぱさも絶品です。また、時々食感を感じる角切りさつまいもの甘みもおいしいですね!
最後まで口の中がさつまいもで満たされる贅沢なスイーツでした!
『さつまいもプリン』の商品詳細情報
ここからは、『さつまいもプリン』の詳細情報を表でお伝えします。
商品名 | さつまいもプリン |
---|---|
価格 | 205円(税込) |
カロリー | 182kcal |
原材料名 | さつまいも加工品(国内製造)、牛乳、砂糖、クリーム、乳等を主要原料とする食品、しょうゆ、寒天、卵、黒ごま、食塩、ゼラチン/糊料(加工でん粉、増粘多糖類)、環状オリゴ糖、クチナシ色素、加工でん粉、乳化剤、酸化防止剤(V.C)、(一部に卵・乳成分・小麦・ごま・大豆・ゼラチンを含む) |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下で保存) |
消費期限 | 購入から3日程度 |
販売地域 | 茨城県、千葉県、東京都、石川県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県、中国地方 |
熱量 | 182kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.5g |
脂質 | 8.7g |
炭水化物 | 24.9g |
糖質 | 23.8g |
食物繊維 | 1.1g |
食塩相当量 | 0.16g |
今回は、さつまいもプリンの上にさつまいもホイップ、角切りさつまいもをトッピングしたさつまいもづくしのセブンイレブン新作スイーツ、『さつまいもプリン』をご紹介しました。
甘くてねっとりとしたさつまいもを堪能できるばかりか、トッピングのみたらしソースによって広がる味の奥深さも楽しめるスイーツでした。
プチプチと弾ける黒ごま・ゴロゴロとした歯ごたえの角切りさつまいもなど、食感の違いも楽しい一品です。秋らしさを詰め込んだ『さつまいもプリン』をぜひ一度ご賞味ください。