季節は夏に近づきながらも、どんよりとした雨が続くこの季節。
甘ったるいケーキやずっしりとした質感のお団子等が喉を通りにくくなる梅雨の季節に、甘いものは食べたいけどさっぱりした喉越しの良いものないかなぁ。。と訪れたセブンイレブン。
デザートコーナーに並ぶたくさんのスイーツの中から、この季節に一押しなフレッシュスイーツを発見しました!
その名も『マンゴーマンゴーレアチーズ』。6月15日(火)に発売された新商品で、個人的に商品名の”マンゴー”が2回繰り返されているのが気になるところ。
蒸し暑さが続く日でもこんな爽やかなスイーツなら是非食べたい!ということで、即購入。
早速ご紹介していきます♫
目次
セブンイレブン『マンゴーマンゴーレアチーズ』はどんなスイーツ?
セブンイレブン『マンゴーマンゴーレアチーズ』は、マンゴーとレアチーズムーズのカップスイーツです。砕いたクッキーにレアチーズムース、スポンジケーキ、マンゴームース、マンゴー果肉を重ね、ホイップクリームがトッピングされています。
価格は税込300円、カロリーは307kcalとなんとなく見た目通り。
サイドから見ると、上から順にマンゴー果肉&ホイップ、スポンジ、マンゴームース、スポンジ、レアチーズムース、最下層にごろごろとしたクッキークランブルのようなものが敷かれています。
カップのフタを開けずとも、既にマンゴー果肉の”たっぷり感”がすごいです。待ちきれず、早速食べてみました!
セブンイレブン『マンゴーマンゴーレアチーズ』のお味は?
一口スプーンですくってみると、ますは期待通りのたっぷりなマンゴー果肉!これでもかというほどゴロゴロとしたマンゴー果肉が乗っかっています。
商品名の『”マンゴーマンゴー”レアチーズ』に、これだけたくさん入ってれば2回も繰り返したくなるよね〜と、深く納得。
そんなマンゴー果肉はとっても甘くてフルーティ!噛む度に甘さと酸味のオンパレード。ホイップクリームは甘さ控えめで優しいミルクの味がします。
レアチーズムースの層は酸味控えめのレアチーズで、マンゴームースはしっかりとマンゴーのフルーティな味わいを残しながらも甘さは結構控えめに仕上がっていました。
マンゴー果肉と一緒に食べることによって甘さと酸味のバランスがグッド。
最下層のクッキークランブルもは結構ゴロゴロしていて粒も大きめで個人的にかなり好み。クランブルは甘さがしっかりと感じられ、ムースや果肉の柔らかさの中でしっかりと食感のアクセントになっています。
クランブルが入ることによって味変になるので、もったりしがちなムースもペロリと食べられてしまします。
全体的に想像していたよりも甘さ控えめですが、マンゴーのフルーティな味わいがしっかりと感じられるムースに仕上がっていました。
あっという間に完食!ごちそうさまでした。
マンゴーのフルーティな味わい感じる、後味さっぱりなレアチーズムース
セブンイレブン『マンゴーマンゴーレアチーズ』は、マンゴーのフルーティな味わいをしっかりと感じられる後味さっぱりの爽やかなレアチーズムースです。
思っていたより全体的に甘さ控えめでさっぱり感が強く、蒸し暑いこの季節にもペロリと食べられてしまいました。とにもかくにもマンゴー果肉のゴロゴロ感が筆者的には一番刺さったポイントです。マンゴー好きな方にはたまらないスイーツだと思います。
マンゴーのしっかりした甘さの中に感じるフルーティな酸味。ムースなのでつるんと喉を駆け抜けてくれて食べやすさも言うことなし。
甘いものが苦手な男性の方や、甘いものが食べたいけどさらっと軽いものを探している方にもおすすめのスイーツです。
蒸し暑いこの季節、『マンゴーマンゴーレアチーズ』で爽やかな初夏を先取りしてみてはいかがでしょうか♫
マンゴーマンゴーレアチーズの商品情報
セブンイレブン『マンゴーマンゴーレアチーズ』の商品情報について紹介します。
商品名 | マンゴーマンゴーレアチーズ |
---|---|
価格 | 300円(税込) |
名称 | 洋生菓子 |
原材料名 | マンゴー・シラップづけ、牛乳、マンゴーピューレ、乳等を主要原料とする食品、クッキー生地、グラニュー糖、クリーム、卵、チーズ、小麦粉、発酵乳、バター、レモン果汁、ゼラチン、油脂加工品、植物油脂/グリシン、乳化剤、加工でん粉、糊料(加工でん粉、増粘多糖類)、酸味料、カラメル色素、香料、酵素、塩化Ca、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・ゼラチンを含む) |
保存方法 | 10℃以下で保存してください(要冷蔵) |
熱量 | 307kcal |
---|---|
たんぱく質 | 4.2g |
脂質 | 17.2g |
炭水化物 | 34.3g |
糖質 | 33.5g |
食物繊維 | 0.8g |
食塩相当量 | 0.15g |