【2023年】安く買える「高級おせち」ランキングT0P10

【PR】

2023年は高級なおせちを食べたい!!!…でも高くて中々手が出せない…っと思ったことありませんか?

そこでこの記事ではそんな悩みを解消してくれる高級かつコスパ最強な神おせちをまとめました。

安く最高級なおせちだけを集めたので、気になる方は是非参考にしてみて下さい。

【2023年】安く買える「高級おせち」ランキングT0P10

それでは早速、2023年おすすめしたい最高級なおせちをランキング順で紹介していきます。

1位:京都祇園料亭「岩元」監修おせち 匠

京都祇園料亭「岩元」監修おせち 匠

彩り・品数・高級感がバランス良く揃った絶品おせち

京都、祇園花見小路の一角に佇む料亭「祇園 岩元」は押しも押されぬ名店です。

素材の持ち味を活かした京風の上品な味付けと華やかな見た目の三段重は、老若男女問わず納得の仕上がりとなっています。

中でも、舞妓さんを連想させる「紅白手毬しぼり」や「紅梅かんざし」、新作の「キングサーモン柚庵焼き」「甘栗とあずきのチーズクリーム」「牡蠣時雨煮」は注目のメニューです。

お客様の声から、見た目、味、価格において改良を重ねたこだわりの絶品おせちで、お正月を縁起良く迎えられそうです。

値段 18,800円(税込)
送料 無料
内容量 約3〜4人前(三段重)
配送方法 常温便/冷蔵便
配送目安 12月29・30・31日から選択可能

2位:京都御所南 京料理「やまの」監修三箱二段重 珠天箱

京都御所南 京料理「やまの」監修三箱二段重 珠天箱

早割で5,200円も安くなる高級おせち

毎年リピーターが多く買う人気のおせちでもある京都御所南 京料理「やまの」監修三箱二段重 珠天箱。

二段重ながら68品目も入った圧倒的なボリュームとバラエティ豊かな料理が並ぶユニークなおせちです。

もちろん高級食材も入っており、特にあわびや紅ズワイガニ爪は3個もはいっていますよ。

毎年新作の料理の種類も増えているので、届くのが楽しみなおせちです。

値段 25,000円(税込)
送料 無料
内容量 約4人前(二段重)
配送方法 常温便/冷蔵便
配送目安 12月29・30・31日から選択可能

3位:京都円山料亭「東観荘」監修特大重 華寿千

京都円山料亭「東観荘」監修特大重 華寿千

圧倒的な華やかさとボリュームに感動のおせち

八坂神社近くの円山公園を借景に、長い歴史と伝統で知られる「東観荘」監修の特大重おせちです。

「華寿千」の名の通り、蓋を開けた瞬間に歓声が聞こえる圧倒的な華やかさが特徴です。

子供が食べられる甘みや肉料理、高級な魚介を多く取り入れ、バリエーションに飛んだ65品目は、子供からお年寄りまで一緒に楽しめます。

手の込んだ「黒胡麻豆腐 笹包み」や「蟹とほうれん草の信田巻き」を含む新作14品を盛り込み、豪華さが一層増した仕上がりです。

アンケートの感想をもとに、毎年アレンジが加えられてバージョンアップされています。

値段 32,000円(税込)
送料 無料
内容量 約5〜6人前
配送方法 常温便/冷蔵便
配送目安 12月29・30・31日から選択可能

4位:博多久松 和洋折衷本格料亭おせち「博多」

博多久松 和洋折衷本格料亭おせち「博多」

子供からお年寄りまで大満足のボリュームおせち

特大8寸の三段重にぎっしり詰まった、総重量約4kgのボリュームです。

オマール海老の旨味を活かした「オマールグラタン」や特製タレにじっくり漬け込んだ「ぶり照焼」、大振りの数の子に上品に味に付けをした「味付け数の子」などが一押しの料理です。

あごをベースにした博多雑煮出汁や祝箸もセットで付いてくるので、お正月の食卓準備がスムーズに出来ます。

「ガトーショコラ」や「笹カスタード」など、甘味の品目も入っていて、子供のいる家庭にも喜ばれます。魚介と肉料理の和洋折衷に取り揃えられ、幅広い世代におすすめできるおせちです。

値段 15,800円(税込)
送料 無料
内容量 約4〜5人前
配送方法 冷凍便
配送目安 12月28・29・30・31日から選択可能

5位:京都東山 料亭「道楽」監修おせち 平安祝重 清新

京都東山 料亭「道楽」監修おせち 平安祝重 清新

早割で3,500円も安くなる高級おせち

創業390余年京都東山の老舗料亭「道楽」さんが監修した高級おせち「清新」。

食べごたえのある全45品入ったバリエーション豊かな食材が魅力のおせちです。

ただ11月を過ぎてくると完売の可能性が高いので、早めの申込をおすすめします。

値段 18,800円(税込)
送料 無料
内容量 約3〜4人前(三段重)
配送方法 常温便/冷蔵便
配送目安 12月29・30・31日から選択可能

6位:博多久松「舞鶴」

博多久松「舞鶴」

リーズナブルな定番三段重おせち

少人数の家庭で高級おせちを取り寄せるなら、博多久松の「舞鶴」が人気商品です。

おせちに欠かせない縁起の良い品目を取り揃え、35品目をコンパクトにまとめて詰め込んだ納得の内容です。

お値段が比較的リーズナブルな点も魅力的。焼き芋と白餡を練り上げた濃厚な味わいの金団や、黄色と白の市松模様が目を惹く華やかな市松錦玉子なども入っています。

歴史を感じる伝統的な日本のおせちを食べたいという人や、縁起の良い定番の品目は新年にかかせないという人におすすめです。

値段 11,500円(税込)
送料 無料
内容量 約2〜3人前
配送方法 冷凍便
配送目安 12月28・29・30・31日から選択可能

7位:林裕人監修おせち「超特大宝船」

林裕人監修おせち「超特大宝船」

テレビでおなじみのシェフ監修の特大重おせち

テレビでおなじみのカリスマシェフ監修の、お正月の食卓が一気に華やぐおせちです。

話題性もあり、家族や親戚の揃う場におすすめです。通常のお重の3.2倍の大きさで、華やかな45品が詰められています。

華やかな彩と、子供から大人までが美味しく食べられるような味付けにシェフのこだわりと想いが感じられます。

「鶏とピスタチオのフォアグラテリーヌ」や「スモークサーモン香草オイル漬け」などの洋風メニューや、「日向夏羹」や「クリームチーズ蜂蜜ナッツ和え」などの甘味系も取り揃えられています。

値段 22,000円(税込)
送料 無料
内容量 約4〜5人前
配送方法 冷蔵便
配送目安 12月29・30・31日から選択可能
早割期間 12月10日まで

8位:京都御所南 京料理「やまの」監修 個食二段重 「双葉」

京都御所南 京料理「やまの」監修 個食二段重 「双葉」

二人分や来客用に便利で衛生的な個食おせち

京都御所近くの仕出し屋「やまの」が監修せた、一人一重ずつ、満足度のある26品入った個食おせちです。

少量ずつ豊富な品数が入った宝石箱のような仕上がりで、伝統的なメニューから創作料理まで楽しめます。

料理長おすすめメニューの「鶏松風雲丹鉄扇串」は、山芋と白味噌を練りこんだ鶏ひき肉をじっくり焼き、雲丹の風味に仕上げられています。

華やかな見た目の「サーモンとレモンの炙り焼き」は、帆立と魚のすり身を秋鮭で巻き、レモンを乗せた香ばしいお品です。高級食材を一気に堪能できる現代的なおせちです。

値段 13,800円(税込)
送料 無料
内容量 約2人前
配送方法 冷蔵便
配送目安 12月29・30・31日から選択可能

9位:東京銀座「遠音近音」監修 特大長形二段「輝希」

東京銀座「遠音近音」監修 特大長形二段「輝希」

瀬戸内海の豊かな食材で彩る豪華二段重おせち

瀬戸内海の食材を東京銀座で提供する「遠音近音」監修の、海鮮がメインの豪華なおせちです。

あわび、牡蠣、蛸などを食材含む全45品が詰められた二段重です。それぞれの料理がほぼ4個ずつ入っているので、家族皆で沢山の品数を楽しむことができます。

料理長おすすめの「牡蠣のコンフィ」「たこのバジルソース」「にしんのマスタード和え」などの洋風メニューも豊富です。

新作の「ローストビーフ」や甘味の「レーズン&レパン」は、より幅広い世代に喜ばれるよう配慮されたお品です。

迫力のある大き目の二段重と、海鮮をふんだんに使用したハレの日ならではのおせちに仕上がっています。

値段 28,000円(税込)
送料 無料
内容量 約4〜5人前
配送方法 冷蔵便
配送目安 12月29・30・31日から選択可能

10位:大地を守る会「宝泉華」

大地を守る会「宝泉華」

国産素材100%素材の味を活かした安心の定番おせち

大地を守る会は、宅配野菜のオイシックスと経営統合しており、国産素材にこだわったブランドです。

原材料や産地が明確で、素材の味が美味しいおせちを取り揃えています。

中でも「宝泉華」は、定番の品目を中心に和風と洋風を盛り込んだ正統三段重。

壱の重には、徳島県産天然足赤海老を使用した海老の旨煮、山口県下関産の蓮子鯛を使用した蓮子鯛の甘酢〆などが入ります。

弐の重のこだわり品目は、鹿児島県産黒豚モモ肉と北海道産棹前昆布を使用した昆布巻です。

参の重には、広島県産の大粒牡蠣のガーリックオイル焼きや国産牛のローストビーフなど洋風の品目が入ります。

値段 28,944円(税込)
送料 無料
内容量 約3〜4人前
配送方法 冷凍便
配送目安 12月30日

まとめ

今回は安くて高級なおせちを紹介してきました。少しでも安く高級なおせちを食べたい方は紹介したおせちから選んでみることをおすすめです。

どれを買おうか迷った方はランキング1位の「京都祇園料亭「岩元」監修おせち 匠」がおすすめ。気になる方は「京都祇園料亭「岩元」監修おせち 匠の詳細はこちら」をクリックして詳細を確認してみてください。

こちらもおすすめ!!

毎年お正月には家族や親戚と集まって食べる「おせち」。 数多くの具材が入っていて食べる楽しみが多い正月料理ですが、こんな悩みを感じたことはありませんか?? 販売しているお店が多すぎて悩む… 安くて豪華なおせちが欲しい 通販サイ[…]

2024年おせち特集