学生だけの特権「学割」
通常料金より安く、お得に使えるサービスとして人気ですが、今では色んな企業が学割サービスを行っています。
使うと使わないではめちゃくちゃ損することもあるので、ここでは学割があるお得なサービスをジャンル別一覧でまとめました。
社会人でも学生であれば、利用できるサービスもあるので、使える時に使って安く利用しちゃいましょう!
配信サービス
いまや音楽配信サービスや動画配信サービスを利用している学生はとてつもなく多いですよね。
そんな配信サービスも多くの企業が学割サービスを取り入れています。
楽天ミュージック
楽天ミュージックは15歳から25歳までの方を対象とした学割プランがあります!
通常だと月額980円ですが、学割プランだと500円引きの480円という安さで全ての音楽と機能が使い放題になります!!
しかも最大6年間月額480円で利用できる期間の長さも魅力です。
他社を圧倒する1億曲という楽曲数がワンコインで利用できるのは学割だけの魅力です。
- 学割は500円引きの月額480円で利用可能
- 対象年齢が15歳から25歳までと幅広い
- 最大6年間学割料金で利用できる
プラン名 | 通常料金 | 学割料金 |
---|---|---|
スタンダードプラン | 980円 | 480円 |
※税込み価格
YouTubeプレミアム
出典元:https://www.youtube.com/
YouTubeプレミアムは高校生以上の学生だと500円安くなる学割サービスを行っています。
通常料金1,180円が680円で利用できるので、かなりお得なサービスですよね。
しかも!!このサービスは動画だけじゃなくYouTube Musicプレミアムも合わせて利用することが出来ます。
動画も音楽も同時に利用できるので、普段から動画や音楽を聴いたり見たりする人にはお得ですよ。
- 学割で500円安くなる
- YouTube Musicプレミアムも利用可能
- 高校生以上の学生が対象
プラン名 | 通常料金 | 学割料金 |
---|---|---|
YouTubeプレミアム | 1,180円 | 680円 |
※税込み価格
amazonプレミアム
出典元:https://www.amazon.co.jp/
amazonプレミアムは「Prime Student」という学生向けのプランが存在します。
「Prime Student」を利用することで通常の。amazonプライム年会費3,900円が1,900円と、なんと2,000円も安く利用できちゃいます。
これを月額料金で計算してみると、159円という破格な安さで利用できます。
さらに卒業後も利用可能、プライムビデオ・プライムミュージック・配送料無料といったお得過ぎる内容。
Amazon利用者なら間違いなく入っておいて損がないサービスです。
- 学割で2,000円も安くなる
- ビデオやミュージックも利用できる
- 利用は大学生以上
プラン名 | 通常料金 | 学割料金 |
---|---|---|
amazonプレミアム(年会費) | 3,900円 | 1,900円 |
※税込み価格
ラインミュージック
出典元:https://music.line.me/about/
ラインミュージックも学割プランで通常980円が480円で利用できるお得なサービスを提供しています。
配信楽曲数8,500万曲を超える膨大な曲が学生なら500円以下で聴けるので、かなりお得ですね。
また音楽配信サービスの利用年代が高校生以上が多い中、ラインミュージックは中学生も対象になっているんです。
1ヶ月無料キャンペーンもやっているので、まずは気軽に試してみるのもおすすめですよ。
- 月額500円以下で利用できる
- 配信楽曲数8,500万曲を超える膨大な曲数
- 中学生以上から対応している
プラン名 | 通常料金 | 学割料金 |
---|---|---|
ラインミュージック | 980円 | 480円 |
※税込み価格
脱毛関連
この時期に利用したい脱毛サロン。
ただ脱毛サロンといえばかなり高額なimageがありますが、学生向けに学割を行っているサロンもあります。
特肌の露出が多くなる夏場に向け、少しでも安く脱毛できるおすすめな脱毛サロンをピックアップしました。
ミュゼ プラチナム
「ミュゼ プラチナム」という名を一度は聞いたことありませんか?
テレビCMなどでよく流れている有名脱毛サロンです。
「ミュゼ プラチナム」には「TEENS割」といった学割が存在します。
こちらは脱毛料金が20%オフで利用できるお得な割引になっており、対象が18歳未満の学生か18歳の高校生になります。
「全身脱毛コース」「フリーセレクトコース」「ハイジニーナ7VIOコース」など学割を利用できるコースも多くあるので、利用しやすい脱毛サロンです。
「ミュゼ プラチナム」は他の脱毛サロンに比べ元の料金が安いため、学生でも通いやすい魅力もあります。
- 最大20%オフ!
- 学割は各種キャンペーンやチケットとの併用可能
- 全国に店舗あり
プラン名 | 通常料金 | 学割料金 |
---|---|---|
フリーセレクトコース(美容脱毛) | 12,000円〜 | 9,600円〜 |
全身脱毛コース | 3,200円〜(月額) | 2,560円〜(月額) |
ハイジニーナ7VIOコース | 32,400円 | 25,920円 |
※税込み価格
ストラッシュ
ストラッシュも有名な脱毛サロンです。
リーズナブルな料金に加え店舗数が多いので、利用者が多い脱毛サロンです。
もちろん学割サービスも対応しています。
ストラッシュは学割で「最大30%オフ」「卒業後も学割料金で対応」といった学生にうれしいサービスが充実しています。
- 最大30%オフ!
- 卒業後も学割料金で対応
- 分割払いにも対応
プラン名 | 通常料金 | 学割料金 |
---|---|---|
6回コース | 105,336円 | 94,802円 |
10回コース | 169,950円 | 152,955円 |
12回コース | 199,980円 | 179,982円 |
18回コース | 288,684円 | 259,816円 |
無制限 | 406,780円 | 284,746円 |
※税込み価格
シースリー
「シースリー」も日本全国に脱毛サロンがある有名なお店です。
以前は学割がない脱毛サロンでしたが、2022年6月現在では学生証提示で2万円オフのサービスがあります。
こちらはプレミアム全身脱毛コースに利用することができ、学割と別にお友達と一緒に来店でペア割4万円もあるので割引が豊富です。
総額料金は40万近くかかりますが、10万キャッシュバック、6万分の美顔器をプレゼント、2年経過で3万円キャッシュバックなどお得な割引が豊富なサロンです。
- 10万キャッシュバック
- 学生証提示で2万円OFF
- 全国に店舗あり
キレイモ
出典元:https://kireimo.jp/
人気脱毛サロン「キレイモ」も学割のサービスをおこなっています。
キレイモの特徴として「卒業後も割増料金・追加料金なし!」という素晴らしい利点。
学生のうちに契約しておけば、学生じゃなくてなっても学割料金のまま受けることが出来ます。
学割で最大50,000円も割引になるので、早く脱毛をしたい方は学生のうちにやっておくと安く施術を受けられます。
- 最大50,000円引き!!
- 卒業後も学割料金で対応
- 月額料金が安い
エミナルクリニック
出典元:https://eminal-clinic.jp/
エミナルクリニックは全国で50院以上を構える医療脱毛クリニック。
全身+VIO脱毛コースが人気で、利用者も多い医療脱毛クリニックの1つです。
もちろん学割サービスもあり、学生だと10%OFFで施術を受けることが出来ます。
- 10%オフ!
- 中学生〜大学生まで対応
- 分割払いにも対応
プラン名 | 通常料金 | 学割料金 |
---|---|---|
全身脱毛+VIO(地域限定) | 174,900円 | 159,000円 |
全身脱毛+顔+VIO(地域限定) | 240,900円 | 219,000円 |
※税込み価格
美容関連
スキンケアなど美に関するサービスはどうしてもお金がかかりがち。
ただ学生なら学割でお得になることが多いジャンルでもあります。
今回は特に美容関連でおすすめしたい学割サービスを集めました。
プロアクティブ
プロアクティブはテレビCMなどのメディアでもよく見かける有名なスキンケア商品ですね。
二キビケア18年連続で日本売上No.1(富士経済調べ 2003年〜2020年実績)を記録した大人気商品なので、利用したいと思っている人も多いのではないでしょうか。
そのプロアクティブにもお得な学割サービスがありました…2022年5月中旬頃に終了。
現在は定額6,900円が4,980円で誰でも買えるお得なプランが登場しています。
こちらのプランは縛りなしなので、気軽に申し込む事ができます。
- 縛りなしでずっと定額4,980円
- 電動洗顔ブラシがもらえる
- 洗顔料・美容液・クリームの3点セット
プラン名 | 通常料金 | 割引料金 |
---|---|---|
薬用スマートセット | 6,900円 | 4,980円 |
※税込み価格
ニキビケアの定番といえば「プロアクティブ」ですが、プロアクティブ以外にも様々なニキビケア商品が販売されていますよね。 その中でも特に2022年7月辺りから突如値段が安くなり、試しやすくなった「エミオネ」という商品。 以前から人気がある商[…]
湘南美容外科
出典元:https://www.s-b-c.net/
湘南美容外科は日本・海外で116院を展開する有名な美容クリニック。
美を意識したことがある人なら、一度は聞いたことがあるクリニックだと思いますが、そんな湘南美容外科は学割サービスもあります。
学生証の提示で5%OFFになる魅力的なサービスです。
5%オフっていうとあまり安くない気もしますが、ただ美容クリニックは万単位の支払いになるので、そこの5%は結構でかいです。
対応サービスは「脱毛」「二重」「ニキビ治療」「セラミック」など多種に使えます。
- 学生証提示で5%OFF
- 全国100店舗を超える店舗数の多さ
- 洗顔料・美容液・クリームの3点セット
プラン名 | 通常料金 | 学割料金 |
---|---|---|
医療レーザー脱毛 Sパーツ 3回コース | 17,730円 | 16,844円 |
医療レーザー脱毛 ハイジニーナ(VIO)3回コース | 28,500円 | 27,075円 |
クイックコスメティークNeo | 161,930円 | 159,600円 |
超音波ニキビ治療アクネソニック | 15,000円 | 14,250円 |
ニキビ治療ダーマペン4 | 19,800円 | 18,810円 |
アクネライト(ステラM22) | 13,200円 | 12,540円 |
ヴェルべットスキン | 25,800円 | 24,510円 |
ACRSダーマペン | 108,000円 | 102,600円 |
※税込み価格
飲食店関連
学生が利用する可能性が多い飲食店。
様々な店舗が学割を取り入れている中、今回はその中でも特に注目な店舗を紹介していきます。
ゴンチャ
出典元:https://www.gongcha.co.jp/
タピオカドリンク人気店「ゴンチャ」ですが、学生に嬉しい学割サービスを行っています。
中学生以上の方は学生証を提示すれば対象のドリンクが学割料金で購入することができます。
もちろん小学生や未就学児のお子様も対象になっています。(こちらは学生証なしでOKですが、保護者は対象外です)
学生証1枚に付き、1人様が学割料金なので、友達同士で購入する際は全員が持っている必要はあります。
- 対象ドリンクが学割料金で買える
- 未就学児〜大学生まで対応
- ポイントカードとの併用も可能
商品名 | 通常料金 | 学割料金 |
---|---|---|
ウーロン ミルクティー+パール (Mサイズ) | 550円 | 370円 |
ウーロン ミルクティー+パール (Mサイズ) | 550円 | 370円 |
黒糖ミルクウーロンティー+パール (Mサイズ) | 660円 | 420円 |
黒糖ミルクブラックティー+パール (Mサイズ) | 660円 | 420円 |
※税込み価格
幸楽苑
出典元:https://www.kourakuen.co.jp/
ラーメンチェーン店「幸楽苑」も学割サービスを実施されています。
学割は平日限定15:00〜18:00までと短い時間での実施ですが、ラーメン+サイドメニュー+ドリンクが付いて学生なら550円という破格の安さで食べることができます。
しかもラーメンは大盛り無料なので、学校帰りに寄るのにおすすめ。
サイドメニューはデザートに変更することも可能と魅力満載のセットになっています。
- 550円という安さ
- ラーメンは何種類か選べる
- デザートも選択可
商品名 | 学割料金 |
---|---|
お得な学割 | 550円 |
※税込み価格
焼肉ライク
出典元:https://www.yakiniku-like.com/
「牛豚カルビ&ちょい足しカレーセット100g」(770円)が学割なら550円という安さで食べれます。
しかもこのメニューだけじゃなく、「豚カルビ&牛ホルモンセット150g」(900円)も660円というお買い得な価格で実施されています。
ただ実施店舗が全店ではなく、限られた店舗のみなので、実施されているエリアの方は学割サービスが有るうちに利用することを強くおすすめします!
- 550円で焼肉が食べれる安さ
- 110円プラスで牛ホルモンセットメニューも
- 実施店舗は全店ではないので注意
商品名 | 通常料金 | 学割料金 |
---|---|---|
牛豚カルビ&ちょい足しカレーセット100g | 770円 | 550円 |
豚カルビ&牛ホルモンセット150g | 900円 | 660円 |
※税込み価格
学割実施対象店舗
宮城県 | 仙台広瀬通店 |
---|---|
福島県 | 郡山栄町店 |
東京都 | 恵比寿本店/ 渋谷宇田川町店/新宿西口店/目黒東口店/五反田西口店/上野店/神保町店/御茶ノ水店/中野サンモール/飯田橋店/田町芝浦店/立川南口店/立川通り店/八王子楢原店/東久留米店/吉祥寺南口店/高田馬場店/八王子店/錦糸町南口店 |
千葉県 | 松戸南花島店/船橋ららぽーと前店/津田沼店 |
埼玉県 | 大宮東口店 |
神奈川県 | 横浜鶴屋町店/海老名さがみ野店/横浜荏田店/平塚四之宮店/相模原若松店 |
群馬県 | 前橋天川店 |
大阪府 | 天満橋店/堺東店/あべの橋店 |
兵庫県 | 神戸三宮店 |
静岡県 | 静岡呉服町店 |
新潟県 | 新潟駅前店 |
福岡県 | 天神西通り店 |
熊本県 | 熊本下通店 |
公共交通機関
学割を利用しやすいサービスの中でも断トツに使いやすい公共交通機関。
バスやJRなど、学生なら利用することが多い乗り物関連についてまとめました。
高速バス
高速バスは全てのバス会社に学割が適用されている訳じゃありませんが、中には学割対応している会社もあります。
金額が100円〜30%割とバス会社によってバラバラですが、通常利用するより安く乗車できるため、利用した方がお得です。
基本、学生証があれば中学生〜大学生・専門学生が対象となります。(幼児〜小学生はこども料金になることがほとんどです)
- バス会社によっては割引率が高い
- 購入時や乗車時に学生証が必要
- 大学院生や専門学生も対象
新幹線
新幹線も実は学生サービスを実施されています。利用条件として「片道101km以上」「JR線を利用する」が必須です。
この条件をクリアすればJRの運賃が2割引きで購入できるのでお得ですね。(ちなみに割引になるのでは運賃だけで、特急料金は安くなりません)
対象がJRが指定する学校のみなのですが、学校教育法が定める日本の学校はほとんどが対象です(中学校・高等学校・大学・専修学校・各種学校)
新幹線も幼児〜小学生は対象外になっています。小学生は小児運賃、幼児は大人同伴で無料になるので、利用する意味がありません。
- 条件クリアで2割引
- 運賃だけが割引対象
- 指定席やグリーン席にも対象
飛行機
飛行機も学割を行っている航空会社が多くあります。
大手航空会社のANAやJALはもちろん、スカイマークやソラシドエア、スターフライヤーなどで利用可能です。
ただし飛行機で学割を利用するには購入期限が当日のみということがほとんど。(スカイマークやスターフライヤーは事前予約も可能)
その分割引率は50%以上になることもあるので、お得なんです。いきなり飛行機を利用することになった時などには役にたちます。
- 当日購入が対象
- 大手航空会社も行っている
- 普通運賃より50%以上も安くなる場合も
スマホ関係
学割をCMなどでもゴリ押していた大手キャリア。ただ現在は学割を推奨しない傾向になりつつあり、30歳以下という言葉が目立ちつつあります。
こうしたサービスは大手携帯会社、ドコモ・ワイモバイル・auなどでは当たり前のように実施していますよね。
ただここでは2023年注目したい18歳以下を対応にしているキャリアを紹介していきます。
UQモバイル
出典元:https://www.uqwimax.jp/
2023年18歳以下の方ならUQモバイルがおすすめです。
「UQ応援割」と「自宅セット割」この2つを組み合わせることで、月々のデータ容量15GBを月額990円(最大12ヶ月間)という安さで利用できます。
「UQ応援割」の対象は5〜18歳までと小学生から高校生までとなっています。
ちなみにこのセットだと学生である本人に加えその家族も対象となるので、一家でお得になります。
ただ「自宅セット割」を利用するにはauでんきや各種光回線を使用する必要があります。
- データ容量15GBを月額990円で使える
- 自宅セット割併用でその家族も対象に
- 利用期間は最大12ヶ月間
ワイモバイル
出典元:https://www.ymobile.jp/
ワイモバイルにもUQモバイルと同じく18歳以下を対象とした学割プランがあります。
こちらも「ワイモバ親子割」と「家族割orおうち割」この2つを組み合わせることで、月々のデータ容量15GBを月額990円(最大12ヶ月間)という安さで利用できます。
対象年齢も5〜18歳までとこちらも全く同じ。
もちろんこのセットだと本人だけじゃなく、ご家族も対象になるのでほぼほぼUQモバイルと違いがありません。
違いがある部分になると併用セットにする必要がある「家族割orおうち割」とUQモバイルの「自宅セット割」の部分。
この点だけで考えるとワイモバイルの方が導入ハードルが低いので、スマホだけで比較した場合だとワイモバイルの方が始めやすいですよ。
- データ容量15GBを月額990円で使える
- 家族割orおうち割併用でその家族も対象に
- データ容量は繰越も可能
パソコン
高額商品のパソコンを学生が手に入れるにはハードルが高いですよね。
ただ現代社会ではパソコンを持っていた方が何かと役に立つことが多いです。
ここでは学割サービスを実施しているおすすめの海外製パソコンメーカーを紹介していきます。
DELL
出典元:https://www.dell.com/
DELLは本体価格によって学割される金額が変わっていくちょっと特殊な値引きを行っています。
5万円未満なら2,000円引き、5万円以上~8万円未満で4,000円引き、8万円以上~12万円未満で6,000円引き、12万円以上~15万円未満で1万円引きです。
最高値引き額は15万円以上で2万円となっています。
またDELLの学割は他のセールなどと併用ができるので、場合によってはもっと安く買うこともできます。
- 購入金額によって割引率が変わる
- 他のセールなどと学割の併用可能
- 受注生産方式のメーカー
HP
出典元:https://www.hp.com/jp-ja/home.html
HPは日本でも人気が高い海外パソコンメーカーの1つです。
もともとのパソコン本体価格が安いこともあり、利用者が多いパソコンですが、学生だと更に安く買うことが可能になります。
どれぐらい安くなるかは本体によってバラバラですが、安いものだと8万円ほどで性能が良いパソコンを買えるので、お得ですよ。
対象も小学生から可能なので利用しやいのも魅力。
- 低価格で高性能なパソコンを持てる
- パソコン本体や周辺機器が安く買える
- 学割1名に付き5台まで対象
Apple
出典元:https://www.apple.com/jp/
Appleも学割を提供しています。
日本の学校だとあまりmacPCを使う機会がないかもしれませんが、将来IT系の企業に就職を考えている方ならMACを使っておいて損はないかと。
学生だと通常より1万円以上安く買えたりするので、学生でMACを使って見ようと思っている方は学割を使ったほうが安く買えます。
- 1万円以上安く買える
- 学生以外に教員も対象
- 大学生以上が対象
スクール関係
将来の就職につなげる身に付けたい技術を学べるオンラインスクールが最近は特に人気ですよね。
若いうちから専門技術を身につけておくだけで、就職はもちろん企業や副業としても利用できます。
特にプログラミング関係は今後益々需要が高まる職種なので、学生のうちから学んでおくと役立ちます。
テックアカデミー
「テックアカデミー」はオンラインプログラミングスクールとして有名な会社です。
現役エンジニアから指導を受けることができ、他のプログラミングスクールと比べて受講料が安いことが魅力です。
受講料が安くなる学割制度もあるので、プログラミングやWEB業界で働きたい、副業としてWEBの技術を身につけたいという方におすすめです。
無料相談も受け付けているので、スクールがどんなものか事前に確認してみることもできます。(無料相談で500円分のアマゾンギフト券がもらえます)
- 学割で料金が安くなる
- 現役エンジニアから学べる
- オンラインでWeb制作・プログラミング・アプリ開発が学べる