ホワイトデーはいつ渡すのがいい?2023年版喜ばれるお返しと予算を紹介!

【PR】

  • 1月 21, 2022
  • 1月 4, 2023
  • グルメ
  • 335view

ホワイトデーはバレンタインデーのお返しにプレゼントを贈る日本特有の文化です。

ではそのホワイトデーの由来は?などホワイトデーに関する知っていそうで知らない事をここで紹介していきます。

また、

  • ホワイトデーのお返しは何がいい?
  • ホワイトデーの予算は?

などホワイトデーに関する気になる疑問も解決します。

ホワイトデーの由来

ホワイトデーの由来

3月14日ホワイトデーは、バレンタインデーにチョコレートなどをもらった人が、プレゼントをお返しするという日とされています。

ホワイトデーという習慣は、日本が起源とされていて欧米などではこのような習慣はありません。(東アジアの一部では同様の習慣あり)

では、いつからこの「ホワイトデー」という習慣が始まったのでしょうか?

ここでは、3つの説があるホワイトデーの由来を紹介していきます。

①「全国飴菓子工業協同組合(全飴協)」のキャンディーを贈る日

1978年に全国飴菓子工業協同組合が「キャンディーを贈る日」としてホワイトデーを制定し、1980年より三越・電通と強力してキャンペーンをスタートしたのがホワイトデーの起源説①です。

ホワイトデーの名称は、若者の純愛や砂糖をイメージさせる事により付けられたと言われています。

②「石村萬盛堂」のマシュマロデー

福岡市の老舗和菓子屋「石村萬盛堂」がバレンタインのお返しとしてマシュマロを渡す日「マシュマロデー」がホワイトデーの起源説②です。

1978年3月14日から百貨店岩田屋のアドバイスのもと、キャンペーンが開始され、後にホワイトデーと名称を変更したのが始まりとされています。

③「不二家」のリターン・バレンタイン

日本でバレンタインデーが盛り上がってきた頃、菓子業界でマシュマロやビスケットなどをお返しとして販売するようになりました。

この時期に不二家も「リターン・バレンタイン」という名称で、バレンタインのお返し用お菓子の販売に力を入れ、1973年3月14日にエイワと協力してマシュマロを販売するキャンペーンを開始したのがホワイトデーの起源説③です。

ホワイトデーはいつ渡すのがいいのか

ホワイトデーはいつ渡すのがいいのか

ホワイトデーの贈り物は、3月14日ホワイトデーにバレンタインのお返しとして渡すのが一般的なマナーですが、他の日でも大丈夫?など気になる点を見ていきます。

またここでは、「ホワイトデーの贈り物」を贈る時のいつ渡したらベスト?や、注意すべき点やマナーは?といった疑問をチェックしていきます。

3月14日ホワイトデーに渡す

バレンタインのお返しは、3月14日ホワイトデー当日に渡すのが一般的です。

ただホワイトデー当日が休日の場合や、忙しくて会えないなどの理由があれば、無理してホワイトデー当日にお返しを贈らなくても大丈夫です。

相手の都合も聞き、3月14日ホワイトデー近くの日付に渡せれば良いでしょう。

3月14日に渡せない場合は、前後の日付でも良いですが、印象が良いのは3月14日より前の日付です。

3月14日を過ぎてしまうと、バレンタインデーに贈った女性側は、「お返しをもらえなかった」という気持ちになります。

せっかくホワイトデー用に贈り物を用意していたなら、早めに渡した方が喜ばれるでしょう。

注意点やマナーは?

ホワイトデー用に用意した贈り物ですが、本命や彼女の場合は、食事やデートの時に渡せばよいですが、注意したいのは職場で渡す場合です。

職場では、就業時間内はそれぞれ忙しく働いている時間です。

マナー的には、就業時間内は避けて、「就業時間前の朝の時間」や「お昼休み」、「就業時間後」などが適しているでしょう。

職場で大勢の人にお菓子を配りたい場合は、共有スペースに一言メッセージを添えて置いておくほうが、業務の邪魔にならず良い場合もあります。

ホワイトデーの予算はいくらがいい?

ホワイトデーの予算は、本命や彼女へ贈る場合は、「5,000円前後」、職場の同僚や友達は、バレンタインで貰った物と同額程度のリーズナブルな価格の贈り物が一般的です。

ここでは、そんなホワイトデーの贈り物で予算は?といった疑問を解決していきます。

本命や彼女への予算

本命や彼女へのホワイトデーの贈り物は最低5,000円から5,000円以上を予定している人が多いようです。

ホワイトデーの相場は、バレンタインで貰った物の1.5倍~の値段の物がふさわしいとされています。

バレンタインで貰った物より明らかに安い物を渡すのは止めた方がいいですし、少し高価な物を選んで渡したほうがも貰う方も嬉しいでしょう。

職場の同僚や友達への予算

職場の同僚や友達には、バレンタインで貰った物と同額程度か少しだけ高価な物を贈るのが一般的です。

もしくは、少し安いけど「インスタ映えする面白い物」や、「ホワイトデー限定商品」のような物を探しても良いのではないでしょうか。

普段なら自分では買わないけど、貰ったら嬉しいギフトは値段が安くても喜ばれるはずです。

本命や彼女へ渡すのとは反対に、同僚や友達に高価すぎる贈り物は、相手に気を使わせてしまうので、注意が必要です。

ホワイトデーに喜ばれるお返しは何がいいの?

ホワイトデーに喜ばれるお返しは何がいいの?

ここからは具体的にホワイトデーに贈ったら喜ばれるお返しについて紹介していきます。

お菓子

ホワイトデーで贈るお菓子には、意味が込められていると言われています。

最近では、気にする人も少なくなってきていますが、花言葉のように意味を持つホワイトデーのお菓子は、贈る時に注意が必要です。

簡単にホワイトデーに贈るお菓子の意味を紹介します。(※諸説あります)

マシュマロ お断り・嫌い
クッキー お友達
キャンディー 好き
マカロン・カップケーキ・バウムクーヘン 特別な人
チョコレート 現状維持

意外にも定番となっているマシュマロはネガティブなイメージなんです…おそらく大半の男性は意味を知らず買っていそうな気もしますが、せっかくなら意味を込めてお返ししてあげると女性への好感度も高まる可能性がありますよ。

ここからは2023年おすすめのホワイトデーお返しお菓子を紹介します。

鎌倉紅谷 クルミッ子10個入り(缶)スイートピンク

価格 1,998円

たっぷりとくるみが入った、香ばしいキャラメル味の焼き菓子です。何より人気なのが、かわいらしいリスが描かれた缶。

スイートピンクの缶は限定色なので、プレゼントしたら喜ばれる事間違いなしです。

資生堂パーラー ビスキュイ

価格 1,809円

「キャラメル」、「ショコラ」など小さくて個性的な6種類の味が入った、ビスキュイの詰合せセットです。

小さなビスキュイで上品な味が色々楽しめるので、食べだしたら止まらなくなりそう。

レトロな缶もビスキュイを食べ終えた後でも、小物入れにぴったりです。

カリーノ アニマルドーナツ

価格 3,240円

見た目のかわいらしさとインパクトから、贈り物に大人気のアニマルドーナツ。

ホワイトデーに贈るなら、女性の多い職場やかわいらしい物が好きな方におすすめ。

オーブンで焼き上げたドーナツで、油っこくなくお子さんにも食べてほしい商品なので、娘さんからバレンタインデーにチョコをプレゼントしてもらったパパにもおすすめ。

ゴディバ ゴールドコレクション

価格 2,160円

バレンタインデーやホワイトデーに定番のゴディバのチョコレート。

豪華なパッケージと、おいしいチョコレートは誰にでも喜ばれそう。

ホワイトデーが近くなると毎年、ゴディバでも限定商品や限定パッケージなどあるので、要チェックです。

神戸フランツ 神戸苺トリュフ

価格 899円

フリーズドライされた甘酸っぱい苺が、ホワイトチョコでコーティングされています。

1,000円以下で買えるホワイトデーの贈り物ですが、ただのホワイトチョコレートではなく苺が丸ごと入ったチョコの断面は、SNS映えしそう。

コスメ雑貨

ホワイトデーの贈り物として、お菓子以外の物を贈る人も多いです。

普段自分では買わないけど女性がもらって嬉しいのは、実用的なコスメ雑貨などではないでしょうか。

ここでは、プレゼントに人気のコスメ雑貨を紹介します。

ロクシタン シアハンドクリーム

価格 2,280円

オーガニックコスメの定番、ロクシタンのハンドクリームなら何種類あっても困らない、もらって嬉しい贈り物です。

ロクシタンでは季節限定商品や、ギフトパッケージなどもあり、値段や贈る相手別に色々選べます。

何を贈ったらいいか迷ったら、ハンドクリームや普段使いできるリーズナブルな商品から探すのが良いでしょう。

AYURA メディテーションバス

価格 2,200円

ローズマリー、カモミールなどをブレンドしたアロマティックハーブの香りで、乳白色のお湯が楽しめる人気の入浴料です。

液体タイプの入浴料で高級感がありますが、意外とお手頃価格で購入できるので、彼女や友達へのプレゼントとしてもおすすめです。

また「AYURA メディテーションバス」を知らない人でも、口コミで高評価を得ているこの商品なら安心して贈れそう。

ホワイトデー限定商品

※上記インスタは、「2021年ジャンポールエヴァン、ホワイトデー限定商品」です。

 毎年売り切れる人気商品なので、購入したい場合、早めのチェックと情報収集がおすすめ。

誰でもそうだと思いますが、「限定商品」は気になるもの。

クリスマスやバレンタインデーでも限定商品は発売されますが、ホワイトデーも同様で、ホワイトデーが近づくとスイーツやコスメポーチまで様々な物がホワイトデー限定商品として売り出されます。

ただ限定商品は、売り切れるのも早いです。

購入を考えているなら、ネットで「いつどこで発売?」、「予約はできる?」、「ネット通販でも購入可能?」など事前チェックが必要です。

ホワイトデーで限定商品をプレゼントしてもらったら、サプライズ感もあり、より嬉しいものです。

まだホワイトデーのプレゼントが決まっていない人は、限定商品を狙ってみるのもよいのではないでしょうか。

ホワイトデーはいつから準備すればいい?

ホワイトデーはいつから準備すればいい?

本命や彼女とのホワイトデーは、2~3週間くらい前から予定を立てたほうがよいでしょう。

なんとなくここで食事をして、こんなプレゼントを渡そうと考えている間に、人気のレストランは予約でいっぱい、プレゼントは売り切れなんて事に。

また彼女への声掛けも早い方がよいですし、早めに誘ってもらったら、予定を立てやすいはずです。

職場や友達に用意するホワイトデーの贈り物も、ホワイトデー限定お菓子など、人気がありそうな物は早めに購入しましょう。

ホワイトデー近くになると百貨店などでもホワイトデー用のお菓子が売り出されますが、忙しくて買いに行けない場合や、どれを選べば分からない場合、ネット通販が便利です。

色々なサイトでホワイトデー特集がありますし、値段や渡す相手によっておすすめの商品が選択できます。

ネット通販では、売り切れることも多く届くまでに時間がかかるため、早めに予約しておくようにしましょう。

まとめ

ホワイトデーまとめ

今回はホワイトデーについて紹介してきました。

ホワイトデーの贈り物を購入する時や何を買うか悩んだ時など、ぜひ参考にしてください。

ホワイトデーの由来は3つの説がある。

  1. 「全国飴菓子工業協同組合」のキャンディーを贈る日
  2. 「石村萬盛堂」のマシュマロデー
  3. 「不二家」のリターン・バレンタイン

いつ渡すのがいいのか

3月14日ホワイトデーに渡すのがベスト!!

ただ忙しい場合や、時間が合わない時は3月14日近くの日付に渡せればOK。できれば3月14日より前に渡せればベター。

職場でホワイトデーのお返しを渡す場合、就業時間内は避けて渡すのが基本。

予算はいくら?

  • 本命や彼女は5000円以上が一般的
  • 職場の同僚や友達はバレンタインで貰った物と同額程度か、少しだけ高価にする

同僚や友達に高価すぎる贈り物は、相手に気を使わせてしまうのでおすすめしません。

喜ばれるお返しは何がいいの?

  • クッキーやチョコレートなどのお菓子
  • コスメ雑貨
  • ホワイトデー限定商品

いつから準備すればいい?

  • 本命や彼女の場合、2~3週間くらい前から
  • 忙しい場合はネット通販の「ホワイトデー特集」を参考

ちなみに2023年のホワイトデーは火曜日(3/14)なので、仕事や学校の方にも渡しやすい日にちとなっています。