漫画サブスクおすすめランキング【2022年版】月額料金が安い順

【PR】

定額料金さえ払えば好きなだけそのサービスを利用できる手軽さが魅力の「サブスク」

今ではマンガ本もサブスクサービスをしている企業が沢山増え、色んな漫画サブスクが登場するようになりました。

そうなると疑問になるのが、「どこの漫画サブスクが一番安く利用できるのか?」

どうせ利用するなら少しでも安く使いたい!!という人向けに、この記事では数あるサブスクサービスの中から、月額料金が一番安い漫画サブスクをランキング形式でピックアップしました!

少しでも安く利用したいと思っている人は是非参考にしてみて下さい!

今回調べた漫画サブスクサービスがこちら

それでは一番安く利用できる漫画サブスクサービスを紹介していきます。

今回調べた対象サービスは以下になります。

私が調べた調査になりますが、この10サービスがサブスク利用可能でしたので、この10サービスをランキング形式で紹介していきます。

※サブスク以外だとまんが王国やBookLiveなど色んなサービスがありますが、サブスク対象外のため、今回のランキングからは除外しています。

月額料金が安い漫画サブスクランキング【TOP10】

それでは月額料金が安いサービス順に紹介していきます。

純粋に利用料金が安いだけを評価対象にしていますので、「無料期間がある」「総数が多い」などの項目は評価対象にしていませんので、予めご了承下さい。

第1位 ブック放題 550円

一番安く漫画サブスクを利用できるのは月額550円(税込)のブック放題でした!

月550円の支払いで35,000冊以上のコミックを読むことができるので、めちゃくちゃコスパ良しです。

またコミックとは別に500誌の雑誌も読めるのもブック放題の魅力♪

ゴットハンド輝や家政婦のなぎささんといった人気漫画からマニアックな漫画など幅広いジャンルのコミックを読めます。

おすすめポイント
  • 漫画サブスク月額料金の安さはダントツ
  • 有名どころの雑誌も読み放題(るるぶ・FLASH)
  • 35,000冊の漫画を読める
  • 漫画は旧作が多い
  • 無料期間も1ヶ月あり

ブック放題の詳細

月額料金 550円(税込)
無料期間 1ヶ月
取り扱い漫画数 35,000冊以上
支払い方法 クレジットカード、MySoftBank(ソフトバンクで登録)、Yahoo!ウォレット(Yahoo!JAPAN IDで登録)
ダウンロード

ブック放題の口コミ

 
Aさん
最近まで利用していました。漫画が大好きなのでよく読むのですが、購入しても置く場所に困るのでありがたく使わせて頂いていました。漫画だけでなく雑誌も読めるところが他のアプリと違い、良かったです。ただ、読める漫画のジャンルにやや偏りがあるように感じました。私自身はオールジャンルの作品を読みたいので最初は気にならなかったのですが、月日が経つにつれて古い作品が多い感じがしました。最近の作品を読みたい!っていう方は他のアプリの方が良いのかなと思いました。でも作品数は多いので、普段読まないようなものも読んでみたりして新規開拓出来たので、私は満足しています。
 
Aさん
立ち読み購入が多かった漫画も雑誌類も、だいぶ前から立ち読み防止と万引き防止やらの観点でテープや紐が当たり前のように巻いてあるので、中を軽く確認してからの購入が主だった私は非常に重宝しています。月額はかかりますが、かえってたくさんの種類の雑誌に目を通せるので世間の情報や流行りが必要な仕事をしている私にとっては大切なツールになっております。漫画についても同じです。連載は追いかけられなかった作品や過去作も買いに行く必要がないのでなんだかんだで使ってます。
 
Iさん
正直な感想としては、大人系漫画は多いですが、一般作品の漫画のラインナップはそこまで良いとは言えません。残念ながら、人気の漫画「ワンピース」「鬼滅の刃」「キングダム」「ドラゴンボール」「ナルト」等の超人気漫画は読み放題の対象外で、ブック放題では読めません。また、アプリでは無料の試し読みもできません。しかし、ビジネス誌や週刊誌、スポーツから旅行の雑誌まで、幅広い雑誌を取り揃えています。雑誌は頻繁に更新されるので、常に新刊の雑誌を読めます。

公式サイトはこちら

ブック放題を試してみる

第2位 ブックパス 618円

ブックパス引用元:https://bookpass.auone.jp/

ブックパスも月額618円(税込)で利用できる安さが魅力の漫画サブスクに対応したサービスです。

取り扱いコミック数も30,000冊と多いので、この安さでこれだけ読めるのはお得ですね。

また雑誌も300誌読み放題なので、漫画も雑誌もかなり読めるサービスです。

ちなみに618円は総合コースですが、別にマガジンコース418円(税込)と更に安いコースもあります。(個人的には総合コースの方が読める冊数が多いので、総合コースがおすすめですが)

読み放題の代表的な作品は賭博黙示録カイジやブラックジャックによろしくなどがあります。

おすすめポイント
  • 月額料金が安い
  • マガジンコースなら更に安く利用(418円)できる
  • 30,000冊以上もの漫画を読める
  • 雑誌も300誌以上を読み放題
  • 31日間の無料期間あり

ブックパスの詳細

月額料金 618円(税込)
無料期間 31日
取り扱い漫画数 30,000冊以上
支払い方法 クレジットカード、auかんたん決済、auWALLETポイント
ダウンロード

ブックパスの口コミ

 
Mさん
「ブックパス」は、AUが提供しているサブスクサイトですが、専用アプリをいれずに、Webで見ると、表示が遅いことがあり、常に専用アプリを使用していました。Webの速度も改善されると良かったのですが。また、AUスマートパスの会員は無料期間が30日もあり、どのようなサービスなのや書籍のラインナップ、使用感などを確認する期間としては、十分な期間が用意されています。定額読み放題プランもあり、かつ、対象書籍が充実しているため、お勧めです。
 
Aさん
何度か登録していたことのあるブックパス。月額が他のサイトに比べて安いのと、主婦向けの雑誌が読み放題なのが魅力的です。主婦向けの雑誌を毎月読み続けたいので、できれば毎月登録したいと思ってますが、小説が自分好みの作品が無く毎回がっかりして登録解除しています。過去作の有名な作品でもいいのでもっと小説の種類が増えたらいいなと思っています。なんだかんだ言ってますが、その月の経済状況と主婦向けの雑誌の読みたさにまた利用すると思います。
 
Tさん
au携帯ユーザーならお馴染みの電子書籍サイト。機種変更の度もれなく付いてくるアプリです。私はauユーザー10年以上、ゆえにこのアプリとのお付き合いも長いのですが。残念ながら使用したのはアプリが出始めの頃に数冊購入した限りでした。何故か、それはその当時自分が欲しい作品が置いてなく、他の電子書籍サイトを利用していたからです。ブックパスを使ったのも読みかけの本が他サイトではまだ入手出来ず、ブックパスには置いてあったのでと言う理由。そこからちょこっとだけ利用しました。ああ、そうそう、確か始まった当初ブックパスは月額利用料必須だったのも使わなかった要因です。しかし、今回この記事を書くにあたって久しぶりにブックパスを調べてみたところ、かなり変わっていてビックリ。ま、当たり前かもしれませんが。au ID必須なのは変わっていませんが、支払いにポンタポイントが使えるようになってました。かんたん決済、単品購入、月額読み放題と使い方が色々選べるようにもなってます。多分かなり前から…。スマホのブックパスアプリについては。自分的にはちょっと重いかなと感じています。本棚が表表紙を前面に見せる並べ方で本棚(雑誌を置いてる棚のような柄)は気に入ってます。

公式サイトはこちら

ブックパスを試してみる

第3位 コミックシーモア 780円

コミックシーモア引用元:https://www.cmoa.jp/

コミックシーモアは漫画好きなら一度は聞いたことがあると思うほど、有名なサービスです。

月額プランが780円と1,480円の二種類ありますが、780円でも30,000冊もの漫画を読み放題なので、安く漫画を読むことができます。(1,480円プランだと80,000冊以上読めます)

取り扱っているコミックが有名なモノが多く、僕のヒーローアカデミアやかぐや様は告らせたいなど人気作も読むことができます。

サブスク以外にも買い切りやレンタルなどもやっているので、利便性が高いところも魅力です。

おすすめポイント
  • 人気作品をたくさん読める
  • フルプランなら80,000冊以上ものコミックが読み放題
  • サブスク以外にもレンタルや買い切りあり
  • BL・TLコミックも充実
  • 無料期間は7日間

コミックシーモアの詳細

月額料金 780円(税込)
無料期間 7日間
取り扱い漫画数 30,000冊以上
支払い方法 クレジットカード、キャリア決済
ダウンロード

コミックシーモアの口コミ

 
Yさん
掲載されている漫画の種類が多く、サイトも非常に使いやすいと感じています。また、無料のお試し版が数多くあり、暇な時間な流し読みするのにちょうどいいと思っています。料金は普通です。高くもなく安くもありません。沢山読もうと思うとお金がかかるのはどのサイトも同じだと思います。漫画のサブスクが始まった頃からの古株でもあるので安心感もあります。情報漏洩とか架空請求に結びつかないことも安心して長く使っている要素の一つです。
 
Mさん
CMにもある通り、漫画数が多く検索すると大体がヒットして手軽に読むことができます。また、連携サービスも充実しているので、ログインが簡単なのも魅力です。決済方法も多く、自分の都合のいい時に都合のいい方法で決済できるのがお手軽で利用しやすいと思います。また、スキマ時間に読むと一気読みできずにどこまで読んだのかわからなくなったりしますが、未読や閲覧済みが一目でわかるようになっていて、どこまで読んだかわかるようになっていてとても便利です。
 
Sさん
たくさんの漫画作品を読むことができるのが凄く嬉しい。他のサイトでは読めない漫画も読めるし私が読みたいと思う漫画は全部読める。実際に漫画を買うのとサブスクで読むのとでは全然金額が違う。普通に漫画を買うよりも断然安いと思う。作品数が多いから流行りに遅れることもないし人から勧められた作品をすぐ読むことが出来るし友達にもたくさんの漫画を勧めることが出来る。マイナーでもとても面白い作品を発見することが出来る。
 
Iさん
登録されている漫画数が多いのを売りにしているだけあって確かに数は多いのですが、あまり有名な作品はなく結構前に発行されたものが多いので「これ読みたかった!」と思うことがあまりない印象があります。実用書も俗的なものが多くあまりタメにならなそうなのも残念です。もう少し量より質に着目して欲しいなと言うのが正直な感想です。ただ広告とかでたまに宣伝してたりする漫画は結構読み放題で見られるのでそこはいい点だなと思います。
 
Hさん
おそらく比較すると大体他の漫画サイトと同じような漫画が無料期間かぶっていると思うのですが、コミックシーモアのいい点はサイトが見やすいことです。無料で読めるジャンルも簡単に飛べますしボタンをクリックすればすぐに漫画を読み始めることができます。またページを捲る際もめくりにくいサイトもあるのですがシーモアはするすると読めます。また漫画の数もとても多いです。定期的にチェックしていると漫画もよく変わりますし暇つぶしにいつも読んでしまいます。
 
Rさん
無料で1巻読める作品が豊富なので、無料作品を読んでから好みの漫画を選べるのがとてもありがたいです。会員登録も他社のアカウントが使えるのでパスワードが増えなくてとても便利だと思いました。ポイントを買う月額制ですが細かく分かれているし、足りない分だけその都度追加で購入することもでき、読み放題のサービスもあるので自分に合った登録をできるのが嬉しいです。読み放題作品も充実なので作者や読みたい本にこだわりが無ければとてもお得に漫画をたくさん読めるのが良いです。
 
Oさん
65万冊以上という作品の中から、懐かしい漫画や気になるコミックを読む事が出来ます。ジャンルも豊富なので、今まで触れた事のないタイプの作品に挑戦するきっかけにもなります。また支払方法も豊富に用意されているので、自分のライフスタイルに合った支払方法を選べるのも嬉しいですね。古い作品から最新作まで揃っているので、移動中や休憩中などの空き時間を充実させる事が出来ました。アプリの操作も簡単なので、使いやすいです。

公式サイトはこちら

シーモアを試してみる

第4位 BOOK☆WALKER 836円

BOOK WALKER引用元:https://bookwalker.jp/top/

BOOK WALKERはKADOKAWAグループが運営する漫画サブスクサービスです。

月額836円と値段は安いですが、読める漫画の冊数が5,000冊と今回紹介するサービスの中では少なめ…

ですがカドカワで出版している漫画雑誌なども読み放題対象なので、まんがタイムきららや月刊少年エース・月刊アクションなどが好きな人にはおすすめ。

漫画雑誌は60誌以上読めるので、この点も魅力です!

おすすめポイント
  • KADOKAWA出版の漫画雑誌が読み放題
  • 読み放題の漫画雑誌は60誌以上
  • KADOKAWAコミックが好きは人におすすめ
  • 支払い方法が豊富
  • 月額836円でこれだけの漫画雑誌を読めるのはお得

BOOK☆WALKERの詳細

月額料金 836円(税込)
無料期間 なし
取り扱い漫画数 5,000冊以上
支払い方法 クレジットカード、ニコニコポイント、ドコモ払い、auかんたん決済、PayPal、WebMoney、楽天ペイ、楽天Edy、モバイルSuica、iD、nanaco、BitCash、LINE Pay、BOOK☆WALKERコイン(プリペイドコインを含む)コンビニ払い、Pay-easy(銀行などのATMやオンラインバンキング)
ダウンロード

BOOK☆WALKERの口コミ

 
Aさん
同じようなサービスのサイトは他にもありますが、ここはよく大きいキャンペーンをやるので好きです。紙の本を買うかどうか迷っていた長編マンガが、アニメ化記念のキャンペーンで何巻もまとめて無料になっていたため、それをきっかけに登録しました。 主にマンガを利用しますが、ビジネス書や実用書も充実しています。このサイトはとても画面が見やすいです。カテゴリー別の分類がわかりやすく、欲しい情報や探している作品にすぐたどりつけます。整理されているので広告バナーも気になりません。価格がもう少し安ければいいなと思いますが、これまで利用したものの中では最も満足度が高いです。

公式サイトはこちら

BOOK WALKERを試してみる

第5位 コミックDAYS 960円

コミックDAYS引用元:https://comic-days.com/

コミックDAYSは漫画雑誌のみ読み放題といった今回紹介するサブスクの中ではコミックが読めないサービスになります。

ただ読み放題の漫画雑誌は20誌もあり、主なところだとは「少年マガジン」「ヤングマガジン」「モーニング」「イブニング」「月刊少年マガジン」など、講談社から出版されている漫画雑誌を読むことができます。

少年マガジンのような毎週発売される雑誌を買い続けると月額料金の方が安く読めるので、ぶっちゃけお得です。

講談社の漫画雑誌が好きな人は間違いなくお得な漫画サブスクなので、損がないですよ!

おすすめポイント
  • 月額960円で少年マガジンなどを読み放題
  • 講談社が出版する漫画雑誌20誌以上を読み放題
  • マガジンを毎回買うよりお得に
  • コミックDAYSだけのスピンオフ作品もあり
  • 登録月は無料で試せる

コミックDAYSの詳細

月額料金 960円(税込)
無料期間 登録月の月末まで
取り扱い漫画数 なし(漫画雑誌20誌以上)
支払い方法 クレジットカード、デビットカード
ダウンロード

コミックDAYSの口コミ

 
Iさん
とにかく扱う雑誌数が多いのが、他のアプリとの一番の違いだと思います。DAYSもっとプレミアムに登録していますが、1か月で19誌(実際は週刊誌もあるのでもっと読めます)も読むことができるので、読むものがないという状態になることがありません。またポイントで読める作品なども多いし雑誌に連載中の作品を最初から読むこともできるので、気に入った作品をすぐに追うことができるのもとても使いやすいです。更にアカウントを複数人でシェアすることもできるので、私は家族3人と共有して楽しんでいます。そのことを考えると、コスパの面でもとてもおすすめできるアプリだと思います。
 
Nさん
講談社のコミックが、懐かしい作品から最新の漫画まで安く読めます。流行りの漫画のバックナンバーも読めるので、周囲の話題についていく事が出来ます。コミックだけでなく雑誌も扱っているので、空き時間や休憩中にとても役立ちます。無料で読める分も多いので、お財布の負担にならないのも嬉しいですね。また講談社のサイトなので、安全性の高さには安心して利用する事が出来ます。サイトも見やすいので、初心者の方にもオススメです。

公式サイトはこちら

コミックDAYSを試してみる

第6位 コミックファズ 960円

コミックファズ引用元:https://comic-fuz.com/

コミックファズは芳文社の漫画雑誌のみ読み放題といったちょっと変わったサブスクサービス。

対象が芳文社の漫画雑誌だけなので、7誌とかなり少ないです。

ただ月額960円以上のプランだとコミックファズ内で電子書籍を購入できるメダルが毎月貯まるサービスもあるので、これはお得です!

購入メダルでは漫画を買うこともできるので、「魔法少女まどか☆マギカ」や「信長のシェフ」といった人気漫画を買うチャンスも!

今回紹介したのはスタンダードプラン960円ですが、この他にも「ボーイズラブプラン(360円)」「ライトプラン(480円)」「プレミアムプラン(1,600円)」など多数のプランがあります。

おすすめポイント
  • 芳文社の漫画雑誌を読み放題
  • 月額プランが豊富
  • ボーイズラブに特化したプランも
  • スタンダードプラン以上なら毎月メダルが貯まる
  • まんがタイムきららなど人気雑誌を読み放題

コミックファズの詳細

月額料金 960円(税込)
無料期間 なし
取り扱い漫画数 なし(漫画雑誌7誌以上)
支払い方法 クレジットカード、キャリア決済
ダウンロード

公式サイトはこちら

コミックファズを試してみる

第7位 FODプレミアム 977円

FODプレミアム引用元:https://fod.fujitv.co.jp/s/premium/

FODプレミアムはフジテレビが提供する動画配信サービスの一部です。

動画配信がメインのため、漫画はおまけ程度2,000冊しか読めません。(読めるコミックも旧作が多めです)

ただ人気雑誌は120誌以上読み放題なので、FRIDAYや週間朝日といった有名雑誌を沢山読むことができます。

また動画配信サービスなので、見れる動画は充実しているため、漫画より雑誌や動画を利用したい人におすすめのサブスクサービスですね。

おすすめポイント
  • コミックより雑誌向けのサブスク
  • 120誌以上の人気雑誌を読める
  • 基本は動画配信サービス
  • 旧作が読み見放題対象
  • 無料期間は2週間

FODプレミアムの詳細

月額料金 977円(税込)
無料期間 2週間
取り扱い漫画数 2,000冊
支払い方法 Amazon Pay、フジテレビID、YAHOO!ウォレット、Rakuten Pay、キャリア決済
ダウンロード

公式サイトはこちら

FODプレミアムを試してみる

第8位 Kindle Unlimited 980円

Kindle Unlimited引用元:https://www.amazon.co.jp/

Kindle Unlimitedは値段こそ月額980円(税込)で今回紹介する値段が安いランキングでは下位ですが、利用できる内容を含めると個人的には第1位にしたいほどコスパが良いサブスクサービスです。

その理由として、まず5万冊を超える漫画を読むことができ、人気雑誌も240誌以上、ビジネス書などの書籍も何万冊も読み放題なので、正直980円じゃ安すぎと思うほど。

ただ読める作新は旧作のものが多いので、その点はちょっといまひとつかもしれません。

とはいえかなりの本を読むことができるので、読書好きな人にはおすすめのサブスクサービスとなっています。

おすすめポイント
  • 5万冊もの漫画を読める
  • 漫画以外にも読めるジャンルが多い
  • 人気雑誌も240誌以上読める
  • 書籍ももの凄い数が読める
  • 無料期間は30日間

Kindle Unlimitedの詳細

月額料金 980円(税込)
無料期間 30日
取り扱い漫画数 50,000冊
支払い方法 クレジットカード、キャリア決済、デビットカード、プリペイドカード、LINE Pay
ダウンロード

公式サイトはこちら

Kindle Unlimitedを試してみる

第9位 MiCCOMI(ミッコミ) 1,078円

MiCCOMI(ミッコミ)引用元:https://miccomi.com/

ここからは月額料金が1,000円を超えてくる漫画サブスクサービスになります。

MiCCOMI(ミッコミ)は月額1,078円(税込)で3,000作品の漫画が読み放題にできる漫画だけに特化したサービスです。

プランもこのプラン1つだけとシンプルかつ、使い方もすごく簡単です。

また旧作の人気作品が多く、MiCCOMI(ミッコミ)だけのオリジナル作品もあったりするので、ちょっと変わった漫画を読みたいという人に向いているサービスでもあります。

おすすめポイント
  • 漫画に特化したサブスクサービス
  • 使い方が簡単
  • イッキ見をしやすい
  • オリジナル作品もある
  • LINE登録で新作の通知も可能

MiCCOMI(ミッコミ)の詳細

月額料金 1,078円(税込)
無料期間 31日
取り扱い漫画数 3,000冊
支払い方法 クレジットカード
ダウンロード なし

公式サイトはこちら

MiCCOMI(ミッコミ)を試してみる

第10位 U-NEXT 2,189円

U-NEXTといえば動画配信サービスのイメージが強いですが、FODプレミアム同様こちらも漫画や雑誌を取り扱っています。

ただ動画配信に特化しているため、読める漫画数は少ないですが、毎月貰えるポイントを貯めれば鬼滅の刃などの人気漫画を購入することができます。

また読み放題の雑誌も女性誌やファッション誌が多めなので、動画配信目的で利用しているついでに読めちゃうくらいで使うといいかもです。

月額2,189円(税込)と今回紹介した漫画サブスクサービスの中では1番高額ですが、目的が漫画ではなく動画なので、動画を沢山見たいという人におすすめです!(動画は幅広いジャンルで大量にあるので)

おすすめポイント
  • 漫画より動画サブスク
  • 女性誌やファッション誌の取り扱いが多い
  • ポイントで人気漫画が読める
  • 動画を沢山見たい人におすすめ
  • 取り扱い動画のジャンルが多種多様

U-NEXTの詳細

月額料金 2,189円(税込)
無料期間 31日
取り扱い漫画数 1,500冊
支払い方法 クレジットカード、キャリア決済、Apple ID、Amazon.co.jp、U-NEXT専用プリペイドカード
ダウンロード

公式サイトはこちら

U-NEXTを試してみる

漫画サブスクサービス10サービスの一覧表

1サービスずつ説明してきましたが、パット見で値段が安い順で表を作成しましたので、参考にしてみて下さい。

※価格は全て税込み価格で記載しております。また、読み放題冊数は2021年8月時点のものとなっております。

月額料金 無料期間 漫画数
ブック放題 550円 1ヶ月 35,000冊以上
ブックパス 618円 31日 30,000冊以上
コミックシーモア 780円 7日 30,000冊以上
BOOK WALKER 836円 なし 5,000冊以上
コミックDAYS 960円 登録月の月末 なし
コミックファズ 960円 なし なし
FODプレミアム 977円 2週間 2,000冊以上
Kindle Unlimited 980円 30日 50,000冊以上
MiCCOMI 1,078円 31日 3,000冊以上
U-NEXT 2,189円 31日 1,500冊以上

こうしてみると1番安いブック放題と1番高いU-NEXTでは4倍近くも値段の差がありました。

ただ安いからといって読める冊数が少ないと意味があまりないかもですが、それでも最安値のブック放題は3万5千冊も読めるので、コスパも良い漫画サブスクですね。

漫画サブスクとは?

漫画サブスクとは?

早速安い漫画サブスクを紹介しようと思ったのですが、そもそもサブスクとはどんな意味なのかご存知ですか?

サブスクとはサブスクリプションの略で「定額制のサービス」という意味です。

漫画サブスクの場合は、月額料金を支払うことで各サービス内にあるマンガを好きなだけ読むことができます。

スマホやタブレットでいつでもどこでも読むことができる手軽さが人気となり、今では色んな企業が漫画サブスクの提供をはじめています。(個人的には漫画本を押し入れに山積みする必要がなくなった部分も気に入ってます)

漫画サブスクのメリットは?

漫画サブスクのメリットは?

まずは値段が安いサービスを紹介しましたが、そもそも漫画サブスクのメリットとはどういったモノがあるのでしょうか?

大きな特徴としては以下のようなメリットがあります↓

漫画サブスクのメリット
  • 月額定額なのでコスパが良い
  • スマホやタブレットがあれば好きな時に読める
  • 部屋に漫画タンスを作る必要がない
  • 読み終わった後の処理がいらない
  • 漫画本を買いに行く必要がない

これらのメリットがありますが、個人的にはやはり定額料金で多数の漫画本が読み放題になるので、コスパが良いところに魅力を感じます。

またどうしても漫画本はかさばりがちなので部屋の中の荷物になりますが、漫画サブスクなら部屋の中に荷物が増えないのも便利ですね。

漫画サブスクのデメリットは?

漫画サブスクを選ぶポイントは?

メリットがあるということはデメリットもありますよね。

漫画サブスクのデメリットは以下になります↓

漫画サブスクのデメリット
  • Wi-Fiや放題プランに入ってないと通信量が高額
  • 全く読まない月でも料金かかる
  • 旧作作品が多い

こうしたデメリットもあります。

一番やっかいなのが通信量の部分でしょうか。スマホなどで放題プランに入っておけば関係ありませんが、そうしたプランやWi-Fiを使用していないと漫画サブスクを利用しにくいといった難点はあります。

とはいえ漫画や雑誌を沢山読む人にとってはめちゃくちゃコスパが良いサービスなので、利用して損することはほとんどないといえます。

漫画サブスクを選ぶポイントは?

漫画サブスクを選ぶポイントは?

値段の安さ以外で漫画サブスクを選ぶにはどういったポイントに気をつければいいのでしょうか。

主に注意しておきたいポイントがこちらです↓

チェックポイント
  • 読み放題の冊数が多い
  • 無料期間があるか
  • 漫画以外にも読める本があるか

この3つは最低限チェックしておきたいポイントになります。

そもそも読める冊数が少なかったら月額料金を払うのがもったいないので、よほどそのサービスに他の魅力がない限りは別のサービスを利用すべきです。

また特に重視したいポイントが「無料期間があるか」です。

いきなりお金を払って使うよりもまずは無料でどんなサービスを受けれるのか確認してから、サブスクを利用した方が私達も納得して使うことができるので、無料期間がないサービスよりはあるものから利用した方がいいです。

最後の漫画以外にも読める本があるかは、人によって意見が分かれると思いますが、同じ料金を払うなら他にもいっぱいあった方がお得なので、付加価値が高いサブスクを利用した方が満足することが多いです。

漫画サブスクの気になる疑問

漫画サブスクの気になる疑問

ここからは実際に漫画サブスクサービスを利用していると気になる疑問やサービスの内容で、よくあるものをまとめました。

サービス利用前に知っておくと、知らなかったなんてことを解消できるので、参考にしてみて下さい。

人気の漫画や最新漫画は対象外が多い

漫画サブスクを利用する目的が最新作や人気漫画を読みたいだと、漫画サブスクはあまりおすすめできません。

何故なら読み放題にはほとんど人気作品や最新作を取り扱っていないサービスが多いからです。

会社によってはポイント購入で人気作品を買えるところもあるので、人気作品を読みたい人はサブスクより実際に購入するからポイントを貯めて買う方がいいです。

ジャンプやマガジン作品が読めるサブスクはある?

漫画雑誌の有名所といえば「週刊少年ジャンプ」や「週刊少年マガジン」、「週刊少年サンデー」などですよね。

どうせならこれらのような人気マンガ雑誌も読み放題になるとありがたいのですが、残念ながら「週刊少年ジャンプ」と「週刊少年サンデー」は今回紹介した漫画サブスクサービスでは読めません。

ただ「週刊少年マガジン」はコミックDAYSだと読むことができるので、マガジン好きな人ならコミックDAYSはおすすめです。(週刊少年マガジン以外の講談社出版の漫画雑誌を読めるので)

また「週刊少年ジャンプ」はサブスクサービスではありませんが、「少年ジャンプ定期購読(少年ジャンプ+)」といった定期購読で読めるサービスがあります。

「週刊少年サンデー」も同様に「少年サンデー定期購読」がありますので、定期購読ならスマホやタブレットで読むことができます。

オフラインでも読める?

基本はオンラインで読むことが多いと思いますが、中にはオフライン環境で漫画を読みたいと思うときがあると思います。

オフラインで読むにはまず作品をダウンロードする必要がありますので、利用しているサービスがダウンロード可能かどうかを利用前に確認しておくといいでしょう。

まとめ

今回は月額料金が安い漫画読み放題サービスをご紹介しました。

値段を重視しましたが、値段以外にも「読み放題数」「無料期間」「取り扱い作品」など、利用する人によって目的もことなりますので、まずは自分が読みたいサービスがあるかを確認するのが一番です!

その後、値段が安いサブスクサービスを利用するなど、あなたにあった漫画読み放題サイトを見つけてみて下さい♪

合わせて読みたい

今ではWEB上で色んな漫画が読めるアプリが多くありますよね。 ただ、 もっと手軽に漫画を読みたい 人気作品をたくさん読みたい 月額料金を安く抑えたい といった悩みを抱えたことありませんか? そんな悩みを解決してく[…]

【いつでも書店】人気漫画や話題のコミックも無料で読める!
合わせて読みたい

ネット上で無料で作品が読めることで大人気サイトとなった「小説家になろう」。近年では小説に限らず、ライトノベル化、マンガ化、更にアニメ化もされる大ヒット作品が生まれるほどに。 文字だけで読むのもいいですが、やっぱり映像で動きがあるアニメで見[…]

U-NEXTならアニメ化された「小説家になろう」人気作品が見放題!!
合わせて読みたい

月額980円(税込)で200万冊以上の本が読める「Kindle Unlimited」。 980円と参考書一冊より安くて200万冊以上もある本が読み放題という魅力は素晴らしいですが、ぶっちゃけ何を読んでいいいか悩むことありませんか? しか[…]

Kindle Unlimitedで読める!!おすすめの電子書籍をジャンル別に紹介!
合わせて読みたい

「小説家になろう」って色んな作品があっていつの間にか時間を忘れて読み続けたことありませんか? ただ最近はもの凄い数の作品が登場していて、どれを読もうか悩むほどに… こうなると探すのに時間を使いすぎて、読む時間が短くなってしまったっという[…]

一度は読んでおきたい!「小説家になろう」おすすめ作品
合わせて読みたい

老後2000万円問題…年金はちゃんと貰えるのか…っと老後に関する不安を持っていませんか?? 最近はこうした不安を解消するために「投資」に関する情報が多くなってきたような気がします。 ただ投資は大損するイメージや借金を抱える可能性が高いな[…]

初心者におすすめの投資本