毎年冬の時期になると食べたくなる「蟹」。
北海道や金沢・福井など有名産地が多いこともあり、販売しているカニ通販サイトもたくさんありますよね。
これだけサイトも沢山あるとサイトによっては届いた蟹が残念な状態で届いた…という苦い経験をしたことありませんか?
そこでこの記事では2022年こそカニ通販で失敗したくない人のために、「おすすめの通販サイト、失敗しない選び方について徹底解説していきます。
カニ通販で失敗するポイント
ネット通販や実店舗でカニを購入する時、どういった判断基準で買っていますか?
ぶっちゃけ産地以外だとこれといった判断基準が難しいので、まずはカニ通販でよく失敗したという事例を見ていきましょう。
通販サイトによる失敗例
まずは通販サイトでカニを買った人達の主な失敗談がこちらです↓
- カニの中身がスカスカだった
- 写真と実物が違いすぎた
- 大特価などの謳い文句が過剰過ぎた
これらが通販サイトでカニを買った人達の中で失敗したケースが多い意見でした。
特に「中身がスカスカだった」という意見は多く、そもそも通販サイトだと実際にカニを触ることもできないので、確かめる術がないのも原因かも知れません。
また通販サイトによってはホームページに載せている写真と実際に届く蟹が別物ということも稀にあるので、注意が必要です。
配達業者による失敗例
続いては配送業者による失敗例を見ていきましょう。
- 届いた蟹が折れていた
- 商品が届かなかった
- 冷凍発送なのに溶けていた
いくら通販サイト業者がしっかりしたカニを届けたくても配送業者によるこうした失敗談も見かけることがあります。
商品が届かないということは稀ですが、カニが折れているということは意外とよくあるので、通販サイト側がどの配送業者を利用するのか購入前に確認しておく必要はあります。
購入者による失敗例
えっ!?実際に購入した私達のミスで失敗することがあるの??って思いがちですが、意外と見落としているミスがあったりします。
そのケースがこちらです↓
- ボイル冷凍カニをカニ鍋した
- 生冷凍カニを自然解凍した
意外と知られていないかも知れませんが、ボイル冷凍カニは自然解凍で食べるのが一般的です。そのため、冷凍状態でカニ鍋などで温めて食べてしますと、美味しくないと思ってしまう人もいるほどです。
ボイル冷凍カニをどうしてもカニ鍋で食べたい場合は、温まる程度にしゃぶって食べるといいですよ。
反対に生冷凍カニは自然解凍して食べてはいけません。生冷凍カニを自然解凍してしますと塩っぽくなり、せっかくのカニの美味しさを台無しする可能性があります…
なので、カニ鍋やカニしゃぶ、焼きガニで食べようと思っている人は生冷凍カニを買うことをおすすめします。
自然解凍でそのまま食べたいなら「ボイル冷凍カニ」。料理として扱いたいなら「生冷凍カニ」といった感じで、購入すると美味しくカニを頂けますので、おすすめです。
失敗しないカニ通販サイトの選び方
先程はカニを通販サイトで買う場合、意外と失敗したという意見を紹介していきました。
じゃあこのような失敗はどうやって避ければいいのでしょうか?
それは私達購入者がカニ通販サイトを選ぶ時に気をつけるポイントをしっかり見ておく必要があります!
そのポイントがこちら↓↓
- 量が明確に記載されているサイトを選ぶ
- 口コミが多いサイトを選ぶ
- 極端に値段が安すぎたり高すぎるサイトは避ける
この3つは最低限気をつけておきたいポイントとなります。
量が明確に記載されているサイトを選ぶ
これはカニ通販サイトを選ぶ時に最も重視したいポイントになります!
失敗例でも紹介しましたが、実際に購入したカニがスカスカだったという事態を避けるためにも、必ず購入しようと思っている通販サイトに細かくサイズや量に関する情報が記載されているか、見ておきましょう。
また購入するカニは甲羅がないほうがより明確なサイズが分かるので、通販サイトでカニを買うなら甲羅ありよりなしで買った方がおすすめですよ。(甲羅で重量を誤魔化される事があったりもしますので)
口コミが多いサイトを選ぶ
これは必ずというまでではありませんが、口コミが少ないサイトより多いサイトの方がそれだけ購入している人が多いので、失敗する可能性が低いです。
ただしいくら口コミが多いからと言って、サクラや嘘っぽい口コミばかりだと意味がありませんので、そこは注意が必要です。
口コミは見分けるのが難しいですが、基準としては良い口コミも悪い口コミもそれなりにあるサイトだと信憑性があります。
極端に値段が安すぎたり高すぎるサイトは避ける
カニは元々高価な商品なので、少しでも安く買いたい!!っと思う方も多いと思います。
ただいくら安いからと言って、届いたカニがとても残念なカニだったらそのショックは計り知れないものがあります…反対に高いカニを買ったのに残念なカニだったということも。
なのであからさまに安すぎたり高すぎるカニを販売している通販サイトは避けた方が無難です。
とはいえどれぐらいが相場なのか見極めるのは難しいので、色んなカニ通販サイトを見て自身で相場を把握しておくことをおすすめします!(それが面倒な人は次に紹介するおすすめのカニ通販サイトの中から選んで見て下さい)
おすすめのカニ通販サイト【3選】
「失敗しないカニ通販サイトの選び方」を元に2022年におすすめしたい、カニ通販サイトを紹介していきます!
どの蟹通販サイトを選べばいいか悩んでいる・分からない人は、まずはこの中に紹介しているサイトから選んでおけば間違いなしですよ!
かに本舗(匠本舗)
カニ通販サイトで失敗したくないなら「かに本舗(匠本舗)」がおすすめです。
サイトに情報が細かく載っているので、購入者が必要な情報をほとんど知ることができます。
種類も多く扱っており、産地も幅広いので色んなカニを食べることができます。
- カニ通販を初めて利用する人でも安心
- ネット売上が10年連続ナンバーワン
- 産地証明書付き
- 取り扱っている種類が多い
- 品質とコスパにこだわりたい人向け
北海道北釧水産
かにしゃぶ専門店の「北海道 北釧水産」が取り扱っているカニをネット通販で買えます。
専門店がやっているサイトなので、まずカニに間違いがありません!
特にしゃぶしゃぶに美味しいカニを多く扱っているので、カニしゃぶ好きな人は北海道北釧水産の通販サイトから購入することをおすすめします!
- かにしゃぶを求めている人
- カニしゃぶ専門店のカニを食べれる
- ズワイガニとタラバガニを食べたい
- 食べ比べセットが豪華
- 特製のかにしゃぶのタレが絶品
根室杉山水産
根室杉山水産は根室のかに問屋さんの通販サイトです。
本場カニ問屋が選んだカニを販売してくれるので、その鮮度は抜群!!
主にタラバガニや紅ズワイガニを取り扱っているので、北海道のカニを堪能したい人におすすめの通販サイトです!
- 北海道産のカニを食べたい
- 鮮度のいいカニを求めている
- 紅ズワイガニを食べたい
- しゃぶしゃぶや刺し身で食べたい人におすすめ
- お買い得なセット販売もあり
美味しいカニの食べ方
せっかく美味しいカニを通販サイトで買ったなら美味しく食べたいですよね。
購入するカニによって食べ方が違ったりしますので、ここでは美味しいカニの食べ方について解説していきます。
解凍方法
まずカニ通販サイトで売れている主なタイプが「ボイル冷凍カニ」と「生冷凍カニ」の2タイプ。
この2タイプのカニはどちらも解凍方法が異なります。
ボイル冷凍カニ
まず「ボイル冷凍カニ」はその名通り、一度カニを茹でた後に冷凍させた状態になります。
なので、美味しく食べるには自然解凍が一番です!
ボイル冷凍カニをカニ鍋やカニしゃぶなどに冷凍の状態で入れてしまいがちですが、これは間違った方法なんです。
ボイルは一度茹でた状態なので、それをまた長時間茹でることなりますので、カニ鍋でボイル冷凍カニを使用するなら、解凍後軽く温めるぐらいで食べるのがおすすめです。
生冷凍カニ
生冷凍カニはボイルと違い生のカニをそのまま冷凍しているので、カニ鍋やカニしゃぶで利用するなら生冷凍カニがおすすめです。
ただ生冷凍カニは自然解凍だと塩っぽくなり、美味しさにも影響してくるので、カニ鍋などに入れる時は冷凍のまま投入しましょう。
産地によってカニの美味しさは変わる??
日本で販売している蟹の産地って色々ありますね。
有名なところだと北海道のタラバガニや越前がに、松葉ガニなど…
こうした産地の違いでカニの美味しさがどう違うのか、その特徴を調べてみました!
北海道
蟹といえば「北海道」というほど、メジャーな産地ですが、その北海道から食べれる主な蟹の種類は「タラバガニ」「紅ズワイガニ」「毛ガニ」「花咲ガニ」の4種類。
それぞれ、どんな特徴があるのか解説していきます。
タラバガニ
タラバガニといえば北海道!!というイメージが強いですが、それもそのはず。タラバガニは北海道でしかとれない蟹です。
味の特徴として、身が大きく締まっていて、プリプリした食感がたまらなく美味しい特徴があり。味も淡白であっさりしているので食べやすいです。
また脚が太く長いのでボリュームたっぷりなのも魅力。焼きガニやしゃぶしゃぶで食べるのがおすすめ!
また旬が冬の時期(11月〜2月)とは別に、4月〜5月にもあるので、春先に購入するのもありですよ。
紅ズワイガニ
紅ズワイガニは北海道以外でも販売されていますが、北海道の紅ズワイガニは水分が多く、身が甘い特徴があります。そのため、刺し身で食べるのがおすすめ!
また紅ズワイガニはズワイガニに比べると味が落ちると言われていたりもしますが、北海道の紅ズワイガニがそんな事ありません(人によってそう感じる人もいるぐらいかと)
旬が春先(4月~6月)なので、冬以外に美味しく食べれるのも魅力です!
毛ガニ
毛ガニは一年を通して漁獲されるため、特に旬がなくいつでも食べれるカニです。
タラバガニなどに比べるとサイズが小さく、その名の通り全身に毛が覆われています。
身が少ないのでカニ鍋やカニしゃぶには不向きですが、カニ味噌が濃厚で甘みがあるため、味噌汁やグラタンなどアレンジして食べることが多い種類です。
お取り寄せしてまで食べるという人は少ないかも知れません。
花咲ガニ
花咲ガニはあまり名前を聞いたことをある人も少ないカニかもしれません。旬が夏の時期(7月〜9月)と珍しく、漁獲量も少ないので、最近では幻のカニと呼ばれていたりもします。
特徴としては身が締まっていて甘くて濃厚な味です。
毛ガニ同様、そのまま食べるより味噌汁などと合わせて食べるほうが美味しいです。
花咲ガニはお取り寄せしている通販サイトもほぼないので、北海道に行った時に食べれるカニの種類ですね。
山陰・北陸地方
山陰・北陸もカニが漁獲で有名な地方ですよね。
有名なところだと松葉ガニや福井県で取れる越前がになどは聞いたことがある種類ではないでしょうか。
ズワイガニ
山陰・北陸地方といえばズワイガニがめちゃくちゃ有名です。
旬が地方によって変わるのですが、新潟県より北の海域が10月〜5月、富山県より西の海域が11月〜3月とかなり長い時期、旬があります。
特徴としてはタラバガニにより小さく、脚も細長いです。
味は甘みと甘みがあり、とろりとした食感はめちゃくちゃ上手いです!
お刺身で食べるのも良いですが、しゃぶしゃぶで軽くあぶって食べても美味しいです!
また旬の生ズワイガニは高価で最高級とも呼ばれ、1杯10万円を超えるカニもいたりするほど!!
甲羅に黒いカニビルの卵が沢山付いているカニほど身が詰まっているので、実際に購入するときの参考にするといいですよ。(ネット通販では判断できないのが残念ですが)
松葉ガニ
松葉ガニは山陰地方では知らない人がいないほど有名なカニの種類です。
脚に身がぎっしり詰まっていて、深い味わいと甘くギュッとしまった弾力性がある触感が特徴。
その美味しさはズワイガニ以上とも呼ばれるほどなので、食べたことがない人は一度食べてみることをおすすめしたいぐらい、美味しいカニです。
越前ガニ
福井県を代表する蟹といえば「越前ガニ」ですね。
他のカニに比べて淡白さが少なく、ほんのりした甘みや脂を感じられます。
身がしっかりしていて味も凝縮されているので、食感を楽しめるのも越前がにの特徴です。
鳥取県
鳥取県も蟹が有名な地域の1つです。
意外と知られていないかもしれませんが、その美味しさは他の地方に負けてないです。
松葉ガニ
鳥取県でも松葉ガニを漁獲しており、その旬は11月〜3月と言われています。
鳥取県松葉がにPR推進協議会では11月第4土曜日を「松葉がにの日」と制定しているほど、その知名度は高いです。
身がぎっしりつまっており、甘さもあるのが特徴で、茹で蟹や焼きガニにして食べるとその美味しさを存分に堪能できます!
毎年お正月には家族や親戚と集まって食べる「おせち」。 数多くの具材が入っていて食べる楽しみが多い正月料理ですが、こんな悩みを感じたことはありませんか?? 販売しているお店が多すぎて悩む… 安くて豪華なおせちが欲しい 通販サイ[…]
年末の悩みのタネの1つ…年賀状。 毎年毎年、郵便局まで買いに行くのが面倒… いつまでに出せば元日に届くんだっけ? どこか安く買えるところはないのかなぁ… と疑問に思ってスマホをポチポチ使って検索していませんか? そんな悩み[…]