どら焼きじゃない?もちジャリ?ローソンの新作スイーツが謎すぎる

更新日:2021/09/10 / 公開日:2021/09/10

【PR】

ローソン , , ,

もちジャリ ミルク トップ画像

ローソンの新商品「もちジャリ ミルク」が9月7日に登場しました。

おもしろいネーミングに惹かれて、ローソンで購入してきました。早速、実食レポをしていきたいと思います!

「もちジャリ ミルク」はどんなスイーツ?

もちジャリ ミルク パッケージ

「もちジャリ ミルク」は、生地とバタークリームの「もちっ+ジャリっ」食感が楽しめるスイーツです。

一見、どら焼きのように見えますが、”もち”ということなので、どらもっちと同じ生地なのでしょうか?

また、”ジャリ”というネーミングから、じゃりじゃり食感でお馴染みのじゃりパンを思い浮かべますが…。

どのような食感とお味に仕上がっているのでしょうか?早速実食してみましょう!

「もちジャリ ミルク」のお味は?

もちジャリ ミルク

サイズは手のひらから指先手前くらいの楕円形。厚みはそれほどないですが、大きく感じます。

茶色いトレーに入っているので、ワンハンドでも食べやすくなっています。トレーの中心部分には切り込み線が入っているところにローソンさんの細かいこだわりを感じます。

一口食べてみると、じゃりっとした食感がおもしろい!中に入っているバターミルクは、ミルキーやキャラメル、またはプリンのカラメルのようなテイストです。

もちジャリ ミルク 一口サイズ

白い固形状のものはバターと思われますが、こちらもコクがあっておいしいです。

生地はもっちり食感。個人的にはどらもっちとはもちもち感や味が違うように感じました。薄いながらも生地自体にしっかり味がついていて、香りはどら焼きの生地そのものです。

ホットケーキとどら焼きを足して2で割ったような、和洋折衷のスイーツでした!

ブレイクタイムにおすすめ!

もちジャリ ミルク 断面図

コクと甘さ、味わいを手軽に楽しめるので、お仕事や勉強の合間の糖分摂取におすすめのスイーツです。コーヒーとの相性も良さそうなので、一緒に食べれば目がさえそうですね。ブレイクタイムのお供に是非食べてみてください!

「もちジャリ ミルク」商品情報

「もちジャリ ミルク」の詳細や成分表について紹介します。

商品情報
商品名 もちジャリ ミルク
価格 160円(税込)
名称 洋生菓子
原材料名 液卵(国内製造)、ファットスプレット、砂糖、ミルククリーム、乳等を主要原料とする食品(脱脂濃縮乳、植物油脂、液糖、その他)、小麦粉、異性化液糖、バター、乳化油脂、米粉、でん粉、みりん、食塩、やまいもペースト/加工デンプン、ソルビット、膨張剤、乳化剤、増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、着色料(カラメル、カロテノイド)、リン酸塩(Na)、香料、甘味料(スクラロース)、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆・やまいもを含む)
保存方法 要冷蔵(10℃以下で保存)
栄養成分表
熱量 293kcal
たんぱく質 3.4g
脂質 15.4g
炭水化物 35.5g
糖質 35.0g
食物繊維 0.5g
食塩相当量 0.4g

関連スイーツ記事はこちら

SNSでもご購読できます。

カテゴリー一覧

ジャンル一覧