大人気ローソンのウチカフェシリーズから、この度8月31日に新食感のスイーツが発売されます。
その名も『ぷにぷにん ぷにぷにしたマシュマロサンド』。
見た目も可愛いこちらのスイーツ、パッケージには”ぷにぷに&パリッとチョコ!”との記載が。
ぷにぷに食感のマシュマロサンドの中には、マシュマロの食感とは正反対のパリッとした板チョコが挟まれているようです。
ぷにぷに&パリパリ食感のマシュマロサンド。一体どのようなスイーツなのでしょうか?
早速ご紹介します!
目次
ローソン『ぷにぷにん ぷにぷにしたマシュマロサンド』はどんなスイーツ?
ローソン『ぷにぷにん ぷにぷにしたマシュマロサンド』は、マシュマロクリームのしゅわっとした食感とパリパリ食感の板チョコが楽しいマシュマロサンドです。
もちもち食感の生地で、ぷにぷに食感のマシュマロクリームとチョコクリーム、板チョコがサンドされています。
価格は180円(税込)、カロリーは178kcalと嬉しい低カロリー!!
確かに見た目もこぶりなサイズ感ではありますが、マシュマロとチョコレートが入ってこのカロリーはスイーツ好きには願ってもない喜びです。
パッケージに描かれた”ぷにぷに”感を連想させる肉球の絵柄が可愛い。。
ローソンの定番スイーツであるプレミアムロールケーキと同様、中にはプラスチックケースにしっかりと収まったマシュマロサンドがお目見え。
ケースから中身を取り出すと、サンドはこぶりながらも中身のマシュマロが分厚い!そして、思わず上下で挟んでぷにぷにしてしまいます。笑
外側の生地からも伝わってくるぷにぷにの弾力がすごい。
センターで半分にカットしてみると、ナイフが中身の硬い板チョコにぶつかりました。板チョコの下にはみっちりとしたチョコクリームが!
お味の方はどうでしょう?
早速食べてみました!
ローソン『ぷにぷにん ぷにぷにしたマシュマロサンド』のお味は??
一口パクリと食べてみると、外側の生地はしっとりとしてもちもちとした食感。
中身の分厚いマシュマロクリームは、ぷにぷにとして弾力がありますが、噛むとシュワシュワと口の中で溶けていきます。
板チョコはパッケージにもあった通りパリパリ食感で思ったより結構甘め。
下に敷かれたチョコクリームもエアリーな食感で、外側のもちもち生地とマシュマロの”ぷにぷに”&板チョコのパリッと感の異なる食感の組み合わせが面白い。
全体的に甘さもしっかりとあるので、小さいお子さんも好きな味だと思いました。
こぶりなサイズ感であっという間に完食。
ごちそうさまでした!
マシュマロのぷにぷに食感にパリッとチョコの食感が面白い!お手軽サイズのマシュマロサンド♫
ローソン『ぷにぷにん ぷにぷにしたマシュマロサンド』は、マシュマロのぷにぷにとパリッとチョコの食感の組み合わせが面白い、お手軽サイズなマシュマロサンドです。
中の板チョコとチョコクリームが、ビターな感じではなくどちらかというとミルクチョコレートのようなマイルドな甘さなので、小さなお子さんや甘党の方も楽しめるスイーツだと思います。
何よりも、マシュマロのぷにぷに食感に癒やされる一品です。
ちょっと甘いものが食べたい時に手軽に食べられるこぶりなサイズ感も嬉しいポイント♫
みなさんも、是非ローソンでゲットして”ぷにぷに食感”に癒やされてみては如何でしょうか。
ぷにぷにん ぷにぷにしたマシュマロサンドの商品情報
『ぷにぷにん ぷにぷにしたマシュマロサンド』の商品情報について紹介します。
商品名 | ぷにぷにん ぷにぷにしたマシュマロサンド |
---|---|
価格 | 180円(税込) |
名称 | 洋生菓子 |
原材料名 | 水あめ加工品(水あめ、砂糖、ゼラチン、その他)(国内製造)、ミックス粉(小麦粉、ショートニング、砂糖、でん粉、植物油脂、食塩、脱脂粉乳、粉あめ)、カスタードクリーム、カスタードフラワーペースト、チョコレート、ショートニング、卵、ホイップクリーム、白米ペースト、生クリーム、加糖卵白、チョコソース/加工デンプン、トレハロース、乳化剤、糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、香料、ソルビット、グリシン、セルロース、カゼインNa、リン酸塩(Na)、pH調整剤、着色料(カロテノイド、炭末)、グリセリンエステル、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆・ゼラチンを含む) |
保存方法 | 10℃以下で保存してください(要冷蔵) |
熱量 | 178kcal |
---|---|
たんぱく質 | 2.0g |
脂質 | 8.2g |
炭水化物 | 24.6g |
糖質 | 23.6g |
食物繊維 | 1.0g |
食塩相当量 | 0.3g |