コンビニの「バスクチーズケーキ」ブームの火種になったローソンの「バスチー」。まだコンビニ業界でバスクチーズケーキが登場してない中、ローソンが発売した「バスチー」は販売と同時に爆発的な人気になりました。
その人気は凄まじく「発売3日で100万個」を売り上げたほど。今回はそんなローソンの看板スイーツ「バスチー」の魅力について紹介します!
目次
ローソン「バスチー」を食べてみた感想
ローソンのバスチーは2019年3月26日に発売されて今でも根強い人気を誇るローソン看板スイーツの1つ。
店頭で販売していてもすぐに完売してしまうほど人気で、行った時間によっては既に品切れてる可能性が高い貴重なスイーツです。
濃厚チーズケーキのとろける甘さがたまらない
ローソン「バスチー」最大の魅力はやっぱり濃厚過ぎるほど濃厚なチーズケーキの旨さ!!ひとくち食べた途端に濃厚なチーズケーキがとろける食感はたまりません!!
これだけ濃厚で美味しいバスクチーズケーキがコンビニで買える。しかも200円程度で食べれるので、これはコスパ最高なコンビニスイーツとしか言えません!!
1個のサイズは小さいですが、これだけ濃厚なデザートなので1個で満足する食べごたえも魅力です。
カラメルソースがバスチーの美味しさを更に倍増させる
ローソンの「バスチー」は他のコンビニで売っているバスクチーズケーキとの違いが「カラメルソース」!
コンビニのバスクチーズケーキは濃厚なチーズケーキの味が強い中、ローソンの「バスチー」はカラメルソースの味がしっかり味わえます。
そしてこの「カラメルソース」と「チーズケーキ」を一緒に食べた時の味わいが、たまらなく美味い!!!
個人的には「カラメルソース」の味がしっかり味わえる点に気に入ってます(他のコンビニバスクチーズケーキでは味わえない旨さですよ)
リニューアルでさらに食べやすく美味しくなった「バスチー」
ローソンの「バスチー」が発売されたのは2019年3月26日ですが、2019年度中にリニューアルされているんです。(リニューアルされたのは12月25日のクリスマス)
リニューアル前の「バスチー」はベタつき感が強く、せっかくのカラメルソースやチーズケーキがパッケージにベタついて食べにくかったんです…
そのベタつきがリニューアル後には解消され食べやすくなりました!ベタつきがなくなったことでカラメルソースの味がしっかり味わえるようになり、より美味しくなった「バスチー」を味わえます!
またローソンさんによると、「北海道産生クリームや卵黄が増量され、さらにしっとり焼き上げている」っと食べやすさ以外の部分もリニューアルされていました。
リニューアルによってさらに美味しく、食べやすくなった「バスチー」は一度食べたら間違いなくハマる、ローソン鉄板のコンビニスイーツです。
コンビニスイーツ革命の評価
- 総合評価 5 ★★★★★
- 濃厚なチーズケーキとカラメルソースの相性が抜群!バスチーとしてはカロリーが低めなのも魅力!
バスチーの詳細
「バスチー」の商品情報・成分情報について紹介しています。
商品名 | バスチー |
---|---|
価格 | 199円(税込215円) |
名称 | 洋生菓子 |
原材料名 | クリームチーズ、糖類(砂糖、水飴)、卵、クリーム、牛乳、澱粉、粉末シラップ、チーズフード、プロセスチーズ/トレハロース、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、着色料(カラメル、カロチノイド)、乳化剤、香料、(一部に・卵・乳成分を含む) |
保存方法 | 要冷蔵10℃以下で保存 |
消費期限 | だいたい4日(5月18日18時頃に購入したものの消費期限が5月23日午前9時だったため) |
製造元 | 株式会社リョーユーパン |
熱量 | 244kcal |
---|---|
たんぱく質 | 4.1g |
脂質 | 15.8g |
炭水化物 | 21.9g |
食塩相当量 | 0.3g |
コンビニで買えるバスクチーズケーキは他にたくさんある
これほどまでにバスチーが人気なったこともあり、今ではローソン以外のコンビニでもバスクチーズケーキは普通に販売されるようになりました。
その中でも特にバスチーに負けないクオリティのバスクチーズケーキや、バスチーの豪華版や別味も販売してあったので、こちらも以下記事で紹介しています。