今回もキュートな表情♡ドラえもんシリーズ第4弾「食べマス ドラえもん カスタード味」をご紹介します。
目次
ドラちゃんがペロリとしてる愛らしい表情
ローソンのスイーツコーナーに行くと、かわいい顔したドラえもんがこちらを見てる。これは連れて帰らないわけにはいかないでしょ。
食べマスシリーズはこれまでにも多くのキャラクターが登場していますが、ドラえもんは4回目の登場です。人気がある証拠ですね。
パッケージを見ると「50th」の文字が…。そう、ドラえもんは50周年なのです!
50年経ってもこのかわいさ、50年という時を経たので、誰にでも愛されるキャラクターなのかもしれません。
「食べマス ドラえもん カスタード味」をフロント、サイド、バックから見てみると…
ドラちゃんがどのように構成されているか、いろんな角度から見てみましょう。
まずはフロントから。ペロリのお顔、とても上手に作られています。
食べマスは練り切りで、餡、砂糖、餅粉などを練った生地で形づくられた和菓子。
たしかに洋菓子だと形、色、質感など、このように作るのは難しそうですね。
続いてサイド。ちょっとお顔が…。サイドから見ると、きっちりと再現するのは、構成上難しいということがわかります。
最後にバックから。しっぽもちゃんとあります。どっしりとした感じで座っていますね。よく見るとちゃんと首輪もありますよ。
気が引けますが、「食べマス ドラえもん カスタード味」をいただきます!
ドラちゃんと同じカラーが入っているお皿に移して…どらちゃんと金魚のコラボです。ネコだから金魚が気になるかもしれませんね。
かわいいドラちゃんをハーフカットにしてみると、中にはカスタードカラーの餡が入っています。
こうしてみると手が込んでいることがよくわかりますね。ひとつひとつの部位は小さいものもあり、和菓子ならではだと改めて思います。
それではいただいてみましょう。
和菓子は小さくても餡のずっしりとした重みをしっかりと感じられます。
心の中でドラちゃんにお詫びしながらパクリ。餡の舌触りを楽しんでいると、強い甘みを感じました。甘い。
一瞬、カスタードの味がした気がしましたが、その後はあまりわからず、カスタード味としなくてもよいのかと思いました。
甘みがかなり強いので、緑茶かブラックコーヒーが合いますが、緑茶のほうがオススメですね。
コンビニスイーツ革命の評価
- 総合評価 4 ★★★★☆
- クオリティが高すぎるドラえもん♪食べるのがもったいないくらいの低カロリーな和菓子。
ローソン 食べマス ドラえもん カスタード味の詳細
「食べマス ドラえもん カスタード味」の商品情報・成分情報について紹介しています。
商品名 | 食べマス ドラえもん カスタード味 |
---|---|
価格 | 285円(税込) |
名称 | 和生菓子 |
原材料名 | 白生餡、砂糖、加糖餡(いんげん豆、砂糖、還元水飴、その他)、還元水飴、餅粉、ひよこ豆、上用粉(うるち米)、麦芽糖、植物油脂/甘味料(ソルビット)、着色料(クチナシ、紅麹、炭末)、酵素、酸化防止剤(V.C、α-リポ酸)、香料、(一部に卵を含む) |
保存方法 | 10℃以下 |
消費期限 | 約3日 |
製造元 | 株式会社バンダイ |
熱量 | 100kcal |
---|---|
たんぱく質 | 2.5g |
脂質 | 0.3g |
炭水化物 | 22.0g |
食塩相当量 | 0.16g |