この度、2月9日にローソンの白玉スイーツシリーズから待望の新作が登場します。
その名も『とろ〜りとろける白玉 黒ごま&きな粉』。今回の新作は黒ごま&きなこという完全に和のテイストのハーモニー。
一見王道な和の素材が使われた白玉スイーツですが、王道なだけにそのお味や特徴などが気になるところ。
一体どんなスイーツなのでしょうか?早速ご紹介していきたいと思います!
目次
ローソン『とろ〜りとろける白玉 黒ごま&きな粉』はどんなスイーツ?
ローソン『とろ〜りとろける白玉 黒ごま&きな粉』は、焦がしきな粉のムースにたっぷりの黒ごまが組み合わさった、もちもちとろける白玉が特徴のカップスイーツです。
価格は245円(税込)、カロリーは284kcalと和のスイーツにしては少しお高め。
横から見ると、上に黒ごま、下はきなこムースのシンプルな2層仕立てになっており、2層の間に白玉がサンドされています。
それにしても、見た目からして黒ゴマの量が半端ない!
ゴマって結構飾りの要素や味のアクセントに使われるような素材だと思うのですが、今回の『とろ〜りとろける白玉 黒ごま&きな粉』は黒ゴマがが主役と言っても過言ではない圧倒的な黒ごまの量と存在感。
それに負けじと焦がしきなこムースもたっぷり敷き詰められています。
一体どんなお味に仕上がっているのでしょうか?早速食べて見ました♫
ローソン『とろ〜りとろける白玉 黒ごま&きな粉』のお味は??
カップのフタを開けた瞬間、黒ごまと大豆の香ばしい香りがふんわりと漂います。
たっぷりのすりごまをすくってみると、改めてその量の多さに驚きを隠せません。
たっぷり入っているだけに結構飛び散りやすく、ちょっと息がかかっただけでもこぼれやすいので注意が必要です。
ゆっくりとこぼさないようにすくって、パクリ。
香ばしいたっぷりのすりごまに柔らかもちもち食感の白玉が融合!
そこに優しいきな粉の甘さが更に一体となって、口の中いっぱいに和のハーモニーが拡がります。
”黒ごま&きなこ”。一見王道な素材ですが、たっぷりのすりごまと、優しい甘さのきな粉ムースのバランスが抜群。
この2つの素材に包まれて、とろけるやわらか食感の白玉が口の中でほどけていきます。
きな粉の香ばしさがより強く感じられる”焦がしきな粉”がほんのりとした隠し味になっています。
とはいえ、これは圧倒的に黒ごまが主役のスイーツ。
安定のもっちもち白玉とたっぷりの黒ゴマ&きなこの香ばしさを存分に感じられる大満足な逸品です。
たっぷりの黒ごまが主役!もちもち白玉と奏でる安定の和スイーツ♫
ローソンの「とろ~りとろける白玉 黒ごま&きな粉」は、甘さ控えめでさっぱりした食感のたっぷり黒ごまと、しっとり滑らかな中に香ばしさを感じさせるきなこムースの2つの和の素材が安定のもちもち白玉と融合した、上品な甘さの和風スイーツです。
甘さ控えめでありながら、シンプルな2つの素材の良いところをそれぞれとても丁寧に引き出されているので、味わい深さをしっかりと感じられます。
甘いものが苦手な方にもおすすめできるスイーツなので、ローソンで見かけた際は、是非ゲットしてみてくださいね♫
とろ〜りとろける白玉 黒ごま&きな粉の商品情報
とろ〜りとろける白玉 黒ごま&きな粉の商品情報について紹介します。
商品名 | とろ〜りとろける白玉 黒ごま&きな粉 |
---|---|
価格 | 245円(税込) |
名称 | 和菓子 |
原材料名 | 米粉、油脂加工食品、ごま、糖類(砂糖、水飴)、きなこ、粉糖、クリーム、食用油脂、フラワーペースト、ゼラチン、食塩/トレハロース、グリシン、乳化剤、酵素、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、pH調整剤、香料、酸化防止剤(V.E)、着色料(クチナシ)、(一部に卵・小麦・乳成分・大豆・ゼラチン・ごまを含む) |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下で保存) |
熱量 | 284kcal |
---|---|
たんぱく質 | 6.5g |
脂質 | 17.1g |
炭水化物 | 27.2g |
糖質 | 25.0g |
食物繊維 | 2.2g |
食塩相当量 | 0.07g |