皆さん、秋といえば栗が食べたくなる季節ですが、ローソンの新商品「どらもっち 堪能マロン」はもう食べましたか?
秋になると、コンビニや飲食店で栗を使った商品が多く販売され、あれもこれも食べたくなりますよね。
その中でもローソンの「どらもっち 堪能マロン」は、栗を最大限に楽しめる商品となっています。
具体的には「3種の栗が楽しめる」商品となっていますので、これから前から気になっていた人や、買おうか迷ってたという人は参考にしてください。
「どらもっち」は、「堪能マロン」の他にも「あんこ&ホイップ」「ミルク&ホイップ」「チーズ&チーズ」などがあり、ローソンのシリーズ商品です。
これだけ種類があるということは、人気シリーズということで期待できそうですね。
ローソン「どらもっち 堪能マロン」を購入&開封
帰りにローソンのデザート売り場で「どらもっち 堪能マロン」を購入しました。
隣に「どらもっち あんこ&ホイップ」が置かれていました。
どちらもパッケージがよく似ており、あやうく間違って買うところでした。
購入するときは味を確認してから買いましょう。
「どらもっち 堪能マロン」はパッケージの中で、プラスチックの容器に入っているため、かばんの中で横にしてしまっても、崩れることなく持って帰ることができました。
さっそくかばんからとりだします。
パッケージには「もちっぎゅっ!」の文字が書かれており、シンプルでおしゃれなデザインです。
開封するとこんな感じです。
プラスチック容器にくぼみがあるため、どらやきが取りやすくなっています。
中身はこぶしくらいの大きさで、小腹が空いたときにはちょうど良いサイズです。
生地はしっとりとしていて、指にペタッとくっつくくらい。
横から見るとこんな感じです。
上から見たときは気がつきませんでしたが、分厚くて重量感があります。
中にたくさんクリーム&餡が入っていそうな予感がして、楽しみになってきます。
では、その中身はどうなっているでしょうか。
半分に割ってみるとこんな感じです。
予想通り中身はぎゅっと詰まっております。パッケージに表示された「※写真はイメージです。」の文字はいらないくらい、クリームも餡もたっぷり入っています。
「どらもっち 堪能マロン」は3種の栗が楽しめる!
どんな味がするのでしょうか。さっそく食べてみましょう。
最初の1口目は生地と白いクリームを楽しめます。
白いクリームは生クリームかと思いましたが、栗の味がするホイップクリームでした。
軽い食感で口の中でふわっと溶けていきます。栗の味もしっかり感じられます。
「これはおいしい」と思いながら2口目を食べると、中央の茶色い餡に到達しました。
1口目のホイップクリームの軽い食感とは違い、中央の餡は舌ざわりがしっかりしていて、餡が舌に残るようなしっとり感があります。
そして、より栗の味が濃く、ホイップクリームとの相性も抜群にいいです。
「2種の栗が楽しめるのか、なるほど」と思いながら、3口目を食べると、もう1つの栗が隠れていることに気がつきました。
栗の実のかけらが餡の中に入っていたのです。
しっかり歯ごたえを感じられる大きさで、クリームと餡とはまた違った味、栗そのものの味を楽しむことができます。
ぱくぱくと食べ進め、そしてあっという間に完食。
1口1口進むごとに、違った味を感じられるため、飽きずに食べ続けられます。
感想「栗、おいしい!みんな食べた方がいい!」
完食し、こんな小さなどらやきで3つの栗を楽しむことができるなんて、贅沢な商品だなと感じました。
しかも、この重量感と味で税込200円は安い!
頑張った日のデザートに十分すぎるおいしさです。
まさに「コンビニスイーツはここまで進化していたのか」と言わざるをえません。
すでにご紹介したとおり、「どらもっち 堪能マロン」は、栗を堪能できる一品となっております。商品名そのまんまの内容です。
サイズも甘さもちょうど良く、食べやすいです。
おやつや、ちょっとあまいものを食べたいときにもぴったりです。
皆さんも、この秋のちょっとしたご褒美に、買ってみてはいかがでしょうか!
どらもっち堪能マロンの詳細
商品名 | どらもっち堪能マロン |
---|---|
価格 | 200円(税込) |
カロリー | 253kcal |
販売店舗 | ローソン |