お持ち帰り要注意!!バキバキに固いカラメルの「パリとろブリュレ」

更新日:2020/11/04 / 公開日:2020/07/26

【PR】

ローソン , ,

パリとろブリュレ

スイーツ王国ローソンに2020年3月10日に新発売され、6月現在も販売されている「パリとろブリュレ」。

ローソンに限った話ではありませんが、新作のコンビニスイーツってだいたい1ヶ月ほどでなくなる印象がある中、未だに販売されているってことは人気デザート??っと思い、今更ですが今回レビューしてみました。

ローソン「パリとろブリュレ」ってどんなデザート?

パリとろブリュレのパッケージ

「パリとろブリュレ」はパリパリ食感のカラメルと、とろっと食感のプリンが特徴のローソンスイーツ。

見た目が結構小さいのに、それに引けを取らない濃厚な甘さなので、1個でじゅうぶんな食べごたえがあるブリュレプリンなんです。

容器を覆いつくすパリパリ食感のカラメルが割れない!?

パリとろブリュレのカラメル

さっそく「パリとろブリュレ」を食べようと思い、ローソンの店員さんから頂いた付属のスプーンでカラメルを割ろうとしたのですが・・・全く割れない!?

そうなんです!「パリとろブリュレ」のカラメルがバキバキに固くてプラスチックのスプーンじゃ割ることが全く出来ませんでした。

最悪カラメルを一口で食べてしまえば問題ないか〜っと一瞬思ってしまいましたが、それじゃプリンと一緒に食べれないと思い、自宅にある硬めのスプーンでカラメルを割ることにしました。

商品名の「パリっ」というよりバキバキに固かったので、最初から驚かされた「パリとろブリュレ」でした。

なので「パリとろブリュレ」を食べる時は一口かじってその後カラメルを砕くか、予め固いスプーンを用意して食べるかのどっちかの方法が個人的にはおすすめです。

バニラビーンズが効いた濃厚なプリンが旨い!!

パリとろブリュレの一口サイズ

バキバキに固いカラメルに注目してしまった「パリとろブリュレ」ですが、その下にある濃厚なプリンももちろん美味しいです。

プリンにはバニラビーンズの甘さが特徴的で表面にも黒い粒が目立つほどなので、バニラビーンズの香りも結構しますよ。

ブリュレプリンの濃厚な甘さが味わえるとろっと食感のプリンに、バキバキに固いカラメルを一緒に食べれると「パリとろブリュレ」2つの食感を楽しめるプリンでした。

くれぐれもカラメルが固いからといって、一口でカラメルを全部食べるのはもったいないですよw

容器からカラメルがこぼれやすいのでお持ち帰りは要注意!!

パリとろブリュレ開封後

「パリとろブリュレ」はパッケージにも書いてあったのですが、中身が非常にこぼれやすいデザートなんです。

そのため、中のカラメルがこぼれてしまい最悪なケースがおきる可能性が高いので、持って買える時は慎重に持って帰ることをオススメします。(くれぐれも雑に持ってからないで下さいね…大惨事になります)

しかも!!フタがちょっとゆるいので、ふとしたきっかけでフタが開いてる可能性もあるので、ホント注意が必要なスイーツです。

写真からも分かるように、私が買った「パリとろブリュレ」もカラメルが容器についてしまうほどこぼれやすいですよ;

コンビニスイーツ革命の評価

総合評価 3 ★★★☆☆
濃厚でバニラビーンズがきいたプリンとパリッ食感が美味しいブリュレプリン♪ただし1個が小さくカラメルがこぼれやすい…
  • カロリー248kcal
  • 甘さあま〜い
  • 食べごたえ結構甘い
  • 食べやすさ手拭き必要

ローソンデザート好きロカのポイント

  • パリ食感のカラメルクッキーの甘い食感が美味い
  • バニラビーンズが効いた濃厚なブリュレプリン
  • カラメルがこぼれやすく容器がベタベタになりやすい

パリとろブリュレの詳細

「パリとろブリュレ」の商品情報・成分情報について紹介しています。

商品情報
商品名 パリとろブリュレ
価格 264円(税込285円)
名称 洋生菓子
原材料名 油脂加工食品、牛乳、クリーム、卵、糖類(砂糖、水飴、パラチノース)、植物油脂、バニラペースト/トレハロース、乳化剤、着色料(カラメル)、香料、pH調整剤、増粘多糖類、(一部に卵・乳成分・大豆・ごまを含む)
保存方法 要冷蔵(10℃以下で保存)
消費期限 だいたい3日(6月23日18時頃に購入したものの消費期限が6月26日だったため)
製造元 株式会社リョーユーパン
栄養成分表
熱量 248kcal
たんぱく質 2.8g
脂質 17.6g
炭水化物 19.7g
食塩相当量 0.1g

関連スイーツ記事はこちら

SNSでもご購読できます。

カテゴリー一覧

ジャンル一覧