2017年6月6日に初コラボを実施したローソンとゴディバのコラボデザートシリーズ!これまでに累計34商品コラボし、シリーズ累計2,700万個も売れた大人気シリーズから、早くも2020年2回目のコラボが6月16日に実施されました!
今回のローソン×ゴディバのコラボスイーツは「ダブルショコラプリン」!
プリンをベースにした名前からも濃厚な甘さが期待できそうなローソン×ゴディバスイーツ!(ゴディバとコラボしたスイーツは何故かダブルっという名前が多い気が)
何がダブルかというと、ショコラプリンとショコラムースが2層になっていること!!
これだけでも甘く濃厚な味わいが期待できそうなゴディバスイーツを早速買ってきました!
目次
ローソン✕ゴディバ「ダブルショコラプリン」ってどんなデザート?
「ダブルショコラプリン」は軽い食感のショコラムースと濃厚なショコラプリンが重なった、2層のチョコレートが特徴のゴディバ✕ローソン初夏の新作デザート。
夏に発売することで、濃厚でものど越しを良くすることに注力した今までにない新しいタイプのスイーツです。
爽やかで軽い食感のショコラムースにハマる!?
ローソン✕ゴディバ「ダブルショコラプリン」の特徴の1つに、「のど越しの良さ」があるのですが、この正体は軽い食感のショコラムースのことでした!
ショコラムースだけを一口食べた瞬間、「んっ!?見た目に反してスゴイ爽やかな食感!?」っと度肝を抜かれました!!
今まで色んなデザートを食べてきたのですが、ショコラムースの軽くふんわりした食感は初めてでビックリ!?
しかもショコラムースはそこまで濃厚じゃなく、爽やかで食べやすい味わいだったので、初めて尽くしな味わいにハマっちゃいました。
暑くなる季節にのど越しよく食べられるショコラプリンとローソン公式サイトに書いてあったどおりのスイーツです。
ショコラプリンの方はこれぞゴディバと実感させる濃厚な味わい
のど越し爽やかで食べやすいショコラムースとは逆に、濃厚なショコラプリンはめちゃくちゃ濃厚です!!
今までのローソン✕ゴディバのコラボデザートに引けを取らない、これぞゴディバのチョコレートだ!!っという濃厚な味わいになっています。
しかもショコラプリンの方がショコラムースより割合が多いので、ゴディバ感を満喫できます!
食べごたえ満足なショコラプリンだけど、もう1個食べたくなる!?
今までコラボしてきたローソン✕ゴディバのコラボスイーツは1個でじゅうぶんな食べごたえがあるのデザートばかりでした。
もちろん「ダブルショコラプリン」も1個で満足する食べごたえはあります…
ですが!!さっぱり食べやすいのど越しのせいか、すぐにもう1個食べたくなります(リピしたくなる中毒性の高いデザートですよ)
ただゴディバ✕ローソンのデザートは普通のコンビニデザートより値段が高いので、何個も買うのはお財布事情的にもキツイなと思いながらも、「ダブルショコラプリン」はもう1個食べたくて堪らないデザートでした。
とはいえゴディバ✕ローソンのコラボデザートは期間限定で、すぐに売り切れてしまう大人気スイーツなので、すぐ食べたいっと思っても既に店頭にない恐れがある人気デザートです。
コンビニスイーツ革命の評価
- 総合評価 5 ★★★★★
- これぞゴディバ!!という濃厚なチョコレートを堪能できるショコラプリン!軽い食感の爽やかなショコラムースの食感にもハマる!
ダブルショコラプリンの詳細
「ダブルショコラプリン」の商品情報・成分情報について紹介しています。
商品名 | ダブルショコラプリン |
---|---|
価格 | 352円(税込380円) |
名称 | 洋生菓子 |
原材料名 | 牛乳、油脂加工食品、チョコレート、クリーム、卵、砂糖、フラワーペースト、カカオマス、ゼラチン、食塩/トレハロース、乳化剤、グリシン、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、pH調整剤、香料、着色料(クチナシ、クエルセチン、紅花赤)、(一部に卵・小麦・乳成分・大豆・ゼラチン・アーモンドを含む) |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下で保存)) |
消費期限 | だいたい3日(6月16日18時頃に購入したものの消費期限が6月19日だったため) |
製造元 | 株式会社リョーユーパン |
熱量 | 311kcal |
---|---|
たんぱく質 | 4.7g |
脂質 | 24.5g |
炭水化物 | 18.8g |
食塩相当量 | 0.15g |