ダイエット中の方必見!低糖質コンビニスイーツ(お菓子)【30選】

更新日:2021/01/15 / 公開日:2020/08/12

【PR】

特集

低糖質コンビニスイーツ(お菓子)

ダイエット中に限って何故か甘いモノを欲しくなることってありませんか?

とはいえ、ダイエット中にお菓子やコンビニスイーツなんて食べたら、ダイエットの意味が…

でもでも!!どうしてもお菓子やスイーツを食べたくなる衝動を抑えきれない時ってありますよね;;

そこでダイエット中でも食べて罪悪感を感じにくい低糖質で低カロリーなスイーツを探してみることにしました!

ダイエットしてるけど少しぐらい甘いモノを食べたいっと思ってしまった人は、参考にしてみて下さい。

目次

1日で摂取していい糖質の量はどれくらい?

低糖質なスイーツといっても、そもそも私達が1日に摂取していい糖質の量を知っておかないと、闇雲に低糖質スイーツだからと言って、バクバク食べていたら意味ないですよね…

なので、まずは1日に摂取していい糖質の量を把握しておきましょう。

「1日あたり130gを上限にするのは2006年にアメリカの糖尿病学会が示したガイドラインに沿ったもの。1食あたりの糖質が20~40gでこれを3食、あとは間食で10g。これが基本です。これ以上糖質を制限すると血中でケトン体の値が高まります。ケトン体によって血管細胞の障害や悪玉コレステロールの上昇が生じたとの論文もあります。それに、極端な糖質制限は長続きせず、リバウンドすることが多く、精神的にも肉体的にも辛いからだと考えられています。」

出典元:https://karadashift.jp/about/carbohydrate

この参照元データからすると、1日130gとのこと。130gって聞くと結構食べれる??っと勘違いしてしまいそうですが、普段の食事でも糖質が多い食品が多いので、そこにお菓子となるとほぼ食べれないですね…完食は10gですし。

といっても10gは間食で食べれるので、早速、糖質が10g以下でコンビニで買えるスイーツがないか調べて見ました!

「ローソンだけで買える低糖質で低カロリーなスイーツ」・「ファミマだけで買える低糖質で低カロリーなスイーツ」・「コンビニで買える低糖質で低カロリーなスイーツ」の3つに分けて、ダイエット中でも摂取しやすい低糖質なスイーツをまとめました!

ローソンのおすすめ低糖質スイーツ【10選】

ローソンは「ナチュラルローソン」といったプライベート商品を発売していることもあり、他のコンビニよりも圧倒的に低糖質に注目したお菓子やスイーツが多くありました。しかもで低カロリーなスイーツまで。(さすがローソン)

今回見つけたローソンで買える低糖質スイーツは全て糖質が10g以下のスイーツだけをまとめました。

アーモンドチョコレート 糖質4.9g

アーモンドチョコレートはアーモンドにチョコレートがコーティングされたあの有名チョコレート菓子に似たお菓子。チョコレート×アーモンドと聞くと糖質高そうなイメージがありますが、何と4.9gしかありません!!

ローソンで買える低糖質スイーツの中でも、めちゃくちゃ低糖質なお菓子なので、ダイエット中にどうしても甘いモノが食べたくてたまらない時にオススメ!

糖質 4.9g
カロリー 233kcal
税込価格 198円

アーモンド抹茶チョコレート 糖質5.0g

アーモンドチョコレートに抹茶が加わったこちらもナチュラルローソンの人気商品!抹茶が増えたことで糖質も気持ち増えていますが、それでも5.0gとチョコレート菓子の中では低糖質なお菓子ですね。

糖質 5.0g
カロリー 217kcal
税込価格 198円

ブランクリームサンド 糖質5.6g

バニラクリームがサンドされたブランクリームサンド。見た目からはとても低糖質なお菓子っぽく見えませんが、糖質は5.6gと低糖質なスイーツなんです。

カロリーも172kcalとで低カロリーなので、ダイエット中でも1日1個だけって食べ方をすれば、さらに糖質制限できるので、ダイエット中にオススメしたいお菓子です。

糖質 5.6g
カロリー 172kcal
税込価格 138円

さっくり食感のソイココアクッキー 糖質7.3g

ココアでしかもクッキーという、糖質制限難しいそうなお菓子のさっくり食感のソイココアクッキー。それでも7.3gと糖質10g以下をキープしている、低糖質なスイーツ。

カロリーも190kcalとで低カロリーなので、ダイエットしてるけど甘いお菓子が、どうしても食べたい時に1枚だけって割り切って食べるといいかも。

糖質 7.3g
カロリー 190kcal
税込価格 168円

ブランのバームクーヘン 糖質7.5g

珍しい低糖質なバームクーヘン。糖質は7.5gと10g以下なのに1個のボリュームも結構あるので、食べごたえ抜群!

カロリーも187kcalでこれまた低カロリーなので、朝食代わりに食べるのもオススメ。

糖質 7.5g
カロリー 187kcal
税込価格 175円

こんにゃくチップス のりしお風味 糖質8.7g

なんとポテトチップスで低糖質なお菓子がありました!こんにゃくをベースにしてあるので、カロリーも59kcal!ちなみにこんにゃくの味はしないですよ。

低カロリーで糖質も低いので、ダイエット中のお菓子にオススメです。

糖質 7.3g
カロリー 59kcal
税込価格 148円

パリパリ食感の枝豆チップス 糖質8.7g

こちらも同じく低糖質なポテトチップス。ポテトチップスで枝豆味とちょっと変わり種なので、好き嫌いは分かれるかも?

ただ糖質は8.7gと低糖質なので、ポテトチップスが食べたいけど、ダイエットを気にしている人にはいいかも。

糖質 8.7g
カロリー 154kcal
税込価格 148円

堅焼きおっとっと 糖質9.4g

これは・・・「おっとっと」ですね。しかも普通のおっとっとより形が平らになっているので、せんべいみたいな感じです。

糖質は9.4gとローソンの低糖質スイーツの中ではちょっと高いと思っちゃいますが、それでも他のお菓子に比べると断然低糖質です!

糖質 9.4g
カロリー 148kcal
税込価格 148円

ゼロノンシュガービスケット 糖質9.4g

ビスケットっというお菓子の中では高カロリーなジャンルなのに、なんとカロリーが86kcal!?っと超低カロリー!!

糖質も9.4gと10g以下なので、ダイエット中に1〜2枚つまむ程度に食べるのもオススメ。

糖質 9.4g
カロリー 86kcal
税込価格 148円

ココナッツシュガーチョコレート 糖質10.0g

今回紹介したローソンで買える低糖質なスイーツの中で唯一糖質が10gのお菓子。

糖質10gですが、お菓子のクオリティを考えるとこのクオリティで10gは凄いですよ。

糖質 10.0g
カロリー 184kcal
税込価格 198円

ファミリーマートのおすすめ低糖質スイーツ【10選】

ファミマで買える低糖質なスイーツといえば、ライザップとコラボしたスイーツですね。

これまでも様々なライザップコラボ商品が発売されてきましたが、難点なのが期間限定商品が多いところ…

とはいえライザップといえば、ダイエットっと言うぐらい認知が高いので、そのコラボスイーツは気になります。

ライザップぶどうゼリー 糖質7.0g

最初に紹介するライザップコラボ商品はゼリーとコラボした糖質抑えめなぶどうゼリー。

ゼリーといえば低カロリーなイメージがありますが、ライザップぶどうゼリーはなんと29kcalとめちゃくちゃ低カロリーで糖質も7.0gなので、低糖質で低カロリーなコンビニスイーツです。

糖質 7.0g
カロリー 29kcal
税込価格 210円

ライザップ割って食べるチョコケーキ 糖質7.3g

続いてのライザップコラボ商品はチョコケーキです。ライザップでチョコケーキ…一見ダイエットとは程遠い気もしますが、そこはライザップなので、勝手に低糖質な認識ですが、もちろん糖質は7.3gと低糖質でした。

糖質 7.3g
カロリー 211kcal
税込価格 189円

ライザップダイエットサポートバー ホワイトチョコレート 糖質7.4g

ライザップダイエットサポートバーという一見SOYJOYみたいなお菓子。ホワイトチョコレート以外にも違う味がいくつか発売していて、食べごたえが結構あるお菓子。

カロリーも153kcalで低カロリーなので、朝食代わりにおすすめです。

糖質 7.4g
カロリー 153kcal
税込価格 194円

ライザップ芳醇クリーミー杏仁豆腐 糖質8.7g

ライザップ×杏仁豆腐という一見変わったスイーツ。杏仁豆腐はクリーミーな味わいになっていて、結構杏仁豆腐感が強いスイーツ。

こちらも低カロリースイーツなので、ダイエット中にオススメ!

糖質 8.7g
カロリー 159kcal
税込価格 170円

ライザップカスタードプリン 糖質9.0g

パッケージもライザップ感強めなカスタードプリン。糖質も9.0gと10g未満なので、間食スイーツとしてオススメなファミマだけで買えるプリン。

糖質 9.0g
カロリー 176kcal
税込価格 183円

ライザップ濃厚チーズケーキ ダブルベリーソース 糖質9.1g

ライザップ×ケーキシリースのチーズケーキバージョン。チーズケーキなのにカロリーも198kcalと抑えめかつ、糖質9.1gでお値段も189円とコスパ良しなスイーツ。

糖質 9.1g
カロリー 198kcal
税込価格 189円

ライザップチーズケーキ〜ブリュレ仕立て〜 糖質9.4g

またまたライザップ×ケーキシリーズのスイーツ。これもチーズケーキですが、さらにブリュレ仕立てになっていて、より濃厚なチーズケーキを味わえます。糖質が9.4gなのも嬉しいポイント!

糖質 9.4g
カロリー 214kcal
税込価格 213円

コーヒーワッフル 糖質9.6g

ファミマ×ライザップでは珍しいワッフルスイーツ。糖質はギリギリ10g未満の9.6gですが、194kcalと低カロリーで値段が160円と安いところは魅力!

糖質 9.6g
カロリー 194kcal
税込価格 160円

ちいさなオールレーズン 糖質11.2g

ここからは残念ながら糖質が10gオーバーのお菓子になります。ちいさなオールレーズンは糖質11.2gありますが、1日で全部食べず小分けにすれば、糖質10g以下をキープできるので、考えて食べれば低糖質なスイーツです。

糖質 11.2g
カロリー 208kcal
税込価格 118円

ライザップチョコチップケーキ 糖質23.8g

ライザップ×ファミマコラボスイーツの中では糖質高めなチョコチップケーキ。正直ダイエット中にはあまりオススメは出来ませんが、一応ライザップ商品だったので、載せてみました。

糖質 23.8g
カロリー 315kcal
税込価格 180円

コンビニで買えるおすすめ低糖質スイーツ【10選】

ここからはコンビニ限定だけじゃなく、複数のコンビニで売っている低糖質なスイーツも紹介。

特に大手お菓子メーカーは低糖質で低カロリーなお菓子も多く発売されているので、ダイエット中に食べても罪悪感を感じにくいお菓子ばかり。

セブンプレミアム 寒天ゼリー 糖質0.5g

セブンイレブンだけで買える奇矯な0kcalなゼリー。糖質も0.5gしかなく、今回紹介したコンビニスイーツの中では圧倒的に低糖質スイーツです。

ゼリーなので、食べごたえは物足りないかもしれませんが、105円で買える安さでめちゃくちゃ低カロリー!!

糖質 0.5g
カロリー 0kcal
税込価格 105円

おいしい低糖質プリン 糖質2.9g

森永乳業から発売されている低糖質プリン!糖質はなんと2.9gしかありません!しかもカロリーも77kcalと低カロリーなので、ダイエット中の間食スイーツとしてオススメです。

糖質 2.9g
カロリー 77kcal
税込価格 138円

オイコス-プレーン- 糖質3.8g

ファミマなどで買えるオイコスのヨーグルト。プレーン以外にもいろんな味があり、どれも低糖質・低カロリーなので、こちらもダイエット中におすすめのスイーツです。

糖質 3.8g
カロリー 69kcal
税込価格 160円

SUNAOバニラ〜北海道産生クリーム〜 糖質8.3g

SUNAOシリーズのバニラカップアイス。SUNAOも様々な味がありますが、どれも低糖質で低カロリーなのが、魅力のアイス。

コンビニでは主にローソンで買えます。

糖質 8.3g
カロリー 80kcal
税込価格 173円

SUNAOバニラソフト 糖質9.9g

糖質ギリギリ10g未満で食べれるソフトクリーム!カロリーも120kcalとソフトクリームなのに低カロリーアイス。

しかもボリュームも結構あるので、まさに夢みたいなスイーツ。さらに糖質オフでも味が甘く美味しいので、ダイエット中でも食べやすいソフトクリーム!

糖質 9.9g
カロリー 120kcal
税込価格 173円

SUNAOチョコモナカ 糖質10.0g

SUNAOシリーズではちょっと珍しいモナカタイプのアイス。モナカを使ったことでしょうか、糖質が10gジャストと他のSUNAOシリーズより糖質多めですが、それでもじゅうぶん低糖質スイーツと呼べるアイスです。120kcalと低カロリーなところも魅力!

糖質 10.0g
カロリー 120kcal
税込価格 163円

チョコレート効果 糖質13.1g

コンビニやスーパーでは必ず見かける「チョコレート効果」のチャック式バージョン。1日で1袋食べてしまうと高カロリーで糖質も多くなりますが、1日2〜3粒と小分けで食べれば糖質の摂取もすくなく低カロリーですむので、ダイエット中でもおすすめですよ。

糖質 13.1g
カロリー 226kcal
税込価格 170円

おいしいoff 砂糖ゼロ 糖質15.4g

チョコレート効果と同じく、ダイエット中でも小分けで食べれば大丈夫なチョコレート菓子。値段が安く低カロリーなところはチョコレート効果よりも魅力です!

糖質 15.4g
カロリー 187kcal
税込価格 138円

LIBERA(リベラ)ミルク 糖質20.2g

リベラもコンビニならどこも置いてある手に入れやすいチョコレート菓子。糖質やカロリーは高めですが、チョコレート初の機能性表示食品なんです。

糖質 20.2g
カロリー 262kcal
税込価格 162円

シュガーフリーケーキ(発酵バター×バニラ) 糖質27.2g

今回紹介した低糖質なスイーツの中では最も糖質が多いですが、砂糖を使っていないことと1日1個だけで食べればじゅうぶん低糖質なので、ダイエット中にもおすすめです。

糖質 27.2g
カロリー 312kcal
税込価格 260円

コンビニでも低糖質で低カロリーなスイーツが増えていた!?

今回低糖質で低カロリーなコンビニスイーツを探して思ったことが、世間の健康志向のせいか最近ではコンビニでも低糖質や低カロリーに注目したスイーツやお菓子などを独自に販売している傾向が多かったです。

特にローソンでは糖質制限に特化した低糖質なお菓子やパンを販売したり、ファミリーマートではライザップとタイアップした糖質制限スイーツが登場するほど。

またコンビニだけじゃなく、有名お菓子メーカーも糖質制限や低カロリーに注目したお菓子を販売するようになってきたので、今では色んな種類の低糖質スイーツや低カロリーお菓子が登場しているので、これから先もますます低糖質×低カロリーなスイーツが増えてきそう気が。

関連スイーツ記事はこちら

SNSでもご購読できます。

カテゴリー一覧

ジャンル一覧