ファミマのフラッペに、森永とコラボした2商品が追加されました!『森永ラムネソーダフラッペ』と『森永ミルクキャラメルフラッペ』です。
今回はこの中から、『森永ラムネソーダフラッペ』をご紹介します。
『森永ミルクキャラメルフラッペ』につきましては、このサイトの別のページでご紹介しておりますので、ぜひそちらのチェックもよろしくお願いいたします。
『森永ラムネソーダフラッペ』とは?
『森永ラムネソーダフラッペ』は、牛乳を入れて完成させるファミマのフラッペと森永がコラボして生まれた商品です。
価格は税込み298円、牛乳を注ぐ前の熱量は207kcalとなっています。2021年7月17日からの新発売商品です。
商品の特設ページには、ラムネ菓子を過去最大量入れ、フラッペに含まれる氷を大きくしたと書かれています。新発売するにあたり色々と工夫したようですね!
ラムネと牛乳が出会うとどのような味になるのでしょうか?早速飲んで確かめに行きましょう!
意外とスッキリ!牛乳がソーダ味を滑らかに!
ファミマで『森永ラムネソーダフラッペ』を購入しよく揉んだ後、マシーンで牛乳を注いできました!
牛乳の白と青いソーダが合わさって、涼しげですね!カップも森永のラムネをイメージしたパッケージになっていておしゃれです。
良くかき混ぜて、頂きます!
一番最初に感じたのは、「凄く滑らかでスッキリしている」ということでした。
ソーダ味が注いだ牛乳によってマイルドになっているため、ソーダ味が苦手な方でも少し飲みやすくなっているのではないでしょうか?牛乳にも癖がなく、ラムネ味の邪魔をしていません。
ラムネ味の甘さが抑えられており、舌触りもサラッとしているため、とても飲みやすいです。
史上最大量のラムネ!ザクザク感と酸味がアクセント
少し飲み進めていくと、ラムネ菓子が口の中に入ってきました。
ソーダ味の滑らかな喉ごしの中に、ラムネの酸味とザクザク感がアクセントとなって加わります。
飲み進めていくにつれ、口の中に入ってくるラムネの量が増えてきました。ファミマの商品紹介ページによると、『森永ラムネソーダフラッペ』には過去最大量のラムネ菓子が使われているようです。
『森永ラムネソーダフラッペ』のザクザク感をさらに強めているのが、フラッペに入っている大きめの氷です。微細氷のように小さなものではなく、ガリガリと歯で噛めるくらいの大きさです。
ラムネと氷というザクザク感を感じられる2つの素材が入っていることで、食感の上でも楽しめる商品です。
スッキリとした飲みごたえとさっぱりとしたラムネ味でゴクゴクと飲むことが出来ました!
『森永ラムネソーダフラッペ』の商品詳細情報
ここからは、『森永ラムネソーダフラッペ』の詳細情報を表でお伝えします。なお、以下は、牛乳を注ぐ前の表示内容です。
商品名 | 森永ラムネソーダフラッペ |
---|---|
価格 | 298円(税込) |
カロリー | 207kcal |
原材料名 | 水あめ(国内製造)、砂糖、ラムネ菓子、異性化液糖、りんご果汁、ラムネ菓子、パイン果汁、ぶどう糖、植物油脂、リキュール、食塩/酸味料、香料、着色料(スピルリナ青、紅花黄、クチナシ、カラメル)、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、塩化K、(一部にりんごを含む) |
保存方法 | 要冷凍(-18℃以下で保存) |
販売地域 | 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄 |
熱量 | 207kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.1g |
脂質 | 1.1g |
炭水化物 | 50.4g |
食塩相当量 | 0.027g |
今回は、牛乳を注ぐことによってスッキリとしたラムネ味を楽しめる『森永ラムネソーダフラッペ』をご紹介しました。
ファミマ史上最大量のラムネ菓子と、ザクザクとした歯ごたえを感じられる氷を入れたフラッペは、夏の暑さを忘れさせてくれそうですよね!
森永のラムネをイメージしたパッケージが夏の公園に合いそうです。
『森永ラムネソーダフラッペ』と同じく、7月17日に新発売された『森永ミルクキャラメルフラッペ』も、森永とファミマがコラボして生まれた新作フラッペです。こちらも他のページでご紹介しておりますので、ぜひご覧下さい!