低価格で満足感抜群!!ファミマの『ふわほろエアインチョコサンド』

更新日:2021/08/03 / 公開日:2021/08/03

【PR】

ファミリーマート , ,

ふわほろエアインチョコサンド_トップ画像

2021年7月20日、ファミリーマートより新作スイーツ『ふわほろエアインチョコサンド』が発売されました。

パッケージに書かれた『ふわほろ食感』、『サクッと食感』のキャッチコピー。2つの異なる食感が一度に楽しめるという面白いチョコサンドです。

しっかりと要冷蔵シールが貼ってあるので、冷たさをキープしたまま食べるスイーツのようです。パッケージから覗く見た目は、細くてかなり長さもあります。

『ふわほろエアインチョコサンド』、一体どのようなスイーツなのでしょうか?

早速ご紹介していきます!

ファミリーマート『ふわほろエアインチョコサンド』はどんなスイーツ?

ふわほろエアインチョコサンド_パッケージ

ファミリーマート『ふわほろエアインチョコサンド』は、サクッとした食感のクッキー生地と、エアインチョコでミルク風味のクリームをサンドしたチョコサンドです。

カロリーは318kcalと見た目の割には少しお高めな印象ですが、価格は税込158円ととってもリーズナブル。

パッケージを開けると、ふんわりとチョコレートとミルククリームの甘い香りが漂います。

ふわほろエアインチョコサンド

まず目に飛び込んできたのは、細長い1枚板のエアインチョコ。上部にデンっ!とワイルドに乗っかっている様は圧巻です。

底にはスポンジ状のクッキー生地が敷かれ、真ん中に真っ白なホイップクリームがたっぷり挟まれています。それにしても、細長い。笑

サイドから見ると、全体的に 結構厚みがあるので細長い割にしっかりと食べごたえもありそうです。『ふわほろ食感』と『サクッと食感』の2つの異なる食感が楽しめるとのこと、早速食べてみました!

ファミリーマート『ふわほろエアインチョコサンド』のお味は??

ふわほろエアインチョコサンドアップ

ひと口かじると、まずは上部のチョコレートがサクッと割れる食感。”エアインチョコ”というだけあって、この板チョコは空気と一緒に固まっているかのようなかなり軽い感じです。

通常の板チョコだと”パキッ”という硬さががありますが、こちらのチョコレートは”サクっ”といったエアリー感を感じました。お味はミルク風味のマイルドな味わい。

中に挟んであるミルク風味のクリームは、ふわふわで優しいミルク味で舌の上で滑らかに溶けていきます。クリームの中に、砂糖の粒?のようなサクサクとした不思議な食感が隠されていました。

底面のクッキー生地はやわらかく、バターのようなコクが感じられ、ほろほろと口の中で崩れていきます。

中のミルククリームもたっぷりで、細長い割に食べごたえもしっかり。

ごちそうさまでした!

ふわほろ&サクサク♫2つの異なる食感を一度に味わえるミルク風味のチョコサンド

ふわほろエアインチョコサンド断面図

ファミリーマート『ふわほろエアインチョコサンド』は、エアインチョコの軽くてサクっとした食感と、クリーム&クッキー生地のふわほろ食感、2つの異なる食感が同時に楽しめる優しいミルク風味のマイルドなチョコサンドです。

チョコレートに全く苦味がなく、しかも柔らかいので小さいお子さんにもピッタリ!

しいていえば、手を汚さずに食べられるよう底に厚紙等が敷いてあると食べやすく言うことなし!という感じでした。

ただし、味は充分美味しいので甘いもの好きさんにはおすすめの一品であることは間違いありません。

チョコやクリームが溶けやすいので、しっかりと冷蔵庫で冷やしてから食べると更に美味しさアップ。

みなさんもファミリーマート『ふわほろエアインチョコサンド』で、ふわほろ&サクサクな食感の違いを是非楽しんでみてください♫

ふわほろエアインチョコサンドの商品情報

ファミリーマート『ふわほろエアインチョコサンド』の商品情報について紹介します。

商品情報
商品名 ふわほろエアインチョコサンド
価格 158円(税込)
名称 洋生菓子
原材料名 チョコレート(国内製造)、マーガリン、砂糖、小麦粉、卵、ホイップクリーム、加糖練乳、乳等を主要原料とする食品、食塩、バター/トレハロース、乳化剤、膨張剤、香料、セルロース、ホエイソルト、V.C、糊料(増粘多糖類、HPMC)、カロテノイド色素、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)
保存方法 10℃以下で保存してください(要冷蔵)
栄養成分表
熱量 318kcal
たんぱく質 2.7g
脂質 22.4g
炭水化物 26.4g
食塩相当量 0.1g

関連スイーツ記事はこちら

SNSでもご購読できます。

カテゴリー一覧

ジャンル一覧